もう少ししたら退院だ!
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
抗がん剤治療も、魔の2週目を過ぎ3週目に
突入しました。
魔の2週目は白血球が減少するので、それな
りにダメージを喰らいましたが、現在ではか
なり回復してきています。
まずは一安心…ホッとしています。
さて、いよいよ来週には退院する予定です。
そうなるといつお店が再開できるのかが、
気になる所ですね。
一つ大きな不安があるとすれば、左足が仕事
出来る程に回復しているかどうか…。
大分回復したとはいえ、痛みはまだかなり残
っているし、歩行自体がままならない状態です。
しかも左足は1ヶ月以上全く使っていないので、
筋力は確実に衰えています。
しかも腫れは収まらないし、膝はまだ半分位しか
曲がりません…曲げると痛ぁい…。
右足の筋力も同様に衰えていますし…お店の再開
への不安材料がてんこ盛りです。
しかし…こっちの都合など一ミリも考慮してくれ
ない現実が、あるんです。
もう金がヤバい…10月の支払い終えて、残金を
確認した所…背筋が凍りましたね。
早く現金をチャージしないと、完全に店の資金は
底を打ちます。
恐ろしい恐ろしい恐ろしい恐ろしいオソロシイ。
早く…早くお店を再開しないと…16年間辛うじて
浮かべ続けた泥舟が、沈んでしまう…。
…という現状なので、一刻も早い営業再開を目指
して、頑張らざるおえないんです…トホホ。
まだ退院までに少し時間があります。
少しでも左膝の痛みが緩和し、少しでも早くお店が
再開できますように…祈りたいと思います。
2024-10-30 15:22:01
抗がん剤治療始まりました!
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
再入院して1週間が経ちました。
前回の入院時、タブレット使ってブログ全消し
してしまいましたので、今回は安い中古の
クロームブック買って今書いてます。
でも、てんで使い方が分かりまへーん!
まあそれは置いといて…。
抗がん剤治療を始めてから、1週間経ちました。
「毒をもって毒を制す」という治療法ですから、
身体にダメージが出るのが普通でしょう。
幸い、今の所は副作用も軽目で、足のリハビリ
にも行けてますので、一安心です。
しかしこの化学療法は一筋縄にはいかず、2週目
には2週目の副作用が待っているんですね〜…
怖ぁ〜い。
いいですか〜…書きますよ〜…。
副作用としての骨髄抑制…白血球減少、好中球減少
血小板減少。
キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!…怖い怖い!
今日からの白血球減少を少しでも喰い止める為、
注射打って貰ってます。
この注射の副作用で腰骨が痛むかも…とも言われ
ました。
全方位から襲ってこようとしてる副作用…。
2週目の後半には、肝機能障害や腎機能障害なん
かももれなく付いてくるみたいなので、気にして
たらキリが無いですね。
あとは、副作用が軽く軽く軽く済みますようにと、
願掛けするしかないですね。
これから1周間頑張ります!
そして3週目は、いよいよ「髪切りデスマッチ」
の始まり始まり〜〜〜〜〜。
2024-10-21 13:19:03
まんまる堂復活への見通し・・・③
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
先生曰く「治療は8クール予定している」
「最初の1クール目、3週間の入院はマストだ。」
「最初の1週間目で抗がん剤治療。」
「2周間めが副作用等の経過チェック。」
「3周目が放射線治療等。」
みたいな予定だったと思います・・・頭悪いので
うろ覚えですが・・・。
で、10月14から11月4日まで入院し、何事も無け
れば退院し、1週間の自宅療養になります。
これが治療の1クール目の予定です。
さてこの1クール目の治療の経過次第で、お店
がいつから営業再開出来るかが、決まります。
何故かというと、この期間に起こる副作用の重い
軽いによって2クール目の入院の期間が、決まる
のです。
軽ければ次回の入院は短くなるし、重ければまた
3週間入院しなければならなくなります。
副作用の思い軽いだけでなく、どのような症状が
出るかもすべてその人によるんだそうです。
だからこの3週間の入院でワタシに襲いかかる
副作用次第で、お店の再開時期が決まってしま
うのです・・・こわ〜・・・。
もし副作用が軽く、ワタシ自身が「お・・この
程度のダメージなら、働くのに支障ないな。」
と確信できれば、11月の中旬位のお店の再開
も十分あり得ます。
一番いい流れは、2クール目抗がん剤治療の為
に1〜2泊入院、その後退院して自宅療養しな
がら通院・・・という入院が短くて済むパターン。
このパターンだと、自宅療養しながら通院・・・
という期間が2週間と5日くらいあります。
副作用が軽ければ、この期間お店を開ける事が
通院時以外出来るんです・・・営業形態はやや
変則になるかもしれないですけど。
副作用の重い軽い次第ですが、最速11月中旬
頃の営業再開はあり得ます。
もちろんワタシもこの最速復活を望んでいます。
が別の不安要素もあります。
果たしてその頃に、左足が仕事できるまで回復
してるかどうかは、まだ未知数です。
頼む!俺の足・・・多少の痛みは我慢する・・・
だから頼むから仕事できるまで回復してくれ!
ホント、最後は神頼みですが・・・。
・・・と、長々と今後の見通しをつらつらと書き
綴ってきました。
お店の資金(=全財産)が尽きて店が潰れるの
が早いか、資金が枯渇する前に営業再開出来る
のか・・・盛り上がって参りました!
皆様もワタシの副作用が軽く済むように、応援
して下さい!
あ!・・・最後に副作用はどのような症状が
出るかもすべてその人による・・・と書きま
した。
しかし、絶対でる症状が一つあります・・・・
それは毛はすべて抜ける・・・これだけはマスト
だそうです!
それでは!また!
2024-10-12 12:00:08
まんまる堂復活への見通し・・・②
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
この再入院で身体に散らばってる「悪性リンパ腫」
を、抗がん剤などで撃退していく治療を受けます。
・・・これは血液内科の管轄です。
前回の入院は整形外科、今回は血液内科での治療
なので、再入院ではあるけど別治療なのです。
血液内科の治療で再入院するのですが、左足も
まだ完治していません。
ややこしいのですが、整形外科案件で入院する
前に、話を戻したいと思います。
足の手術が決まり、いついつから入院と日取り
が決まった時に、先生からこう言われました。
「入院期間は一ヶ月です。」と・・・。
ワタシはビックリして「1ヶ月入院?・・一ヶ月
店休んだら潰れます!治療費も払えまへん!」
・・・と、ゴネたんです。
先生は内心(面倒くさいな〜このクソ貧乏人・・
病人のくせに指図するなよな)・・・と、内心
腹立たしく思ってたかもしれません。(妄想)
2週間で一時退院してますが、足の状態を鑑
みて「一ヶ月」は妥当な判断だな・・・と、
思い反省しています。
で血液内科の先生も「入院期間は2ヶ月」と、
おっしゃいました。
するとクソ貧乏人の自営業者が「にに2ヶ月
店休んだら潰れます!治療費も払えまへん!」
と再びゴネるんですよ〜・・・最低ですね。
血液内科の先生も内心は(このクソが!)と
思ったかもしれませんが、「早く働かないと
金が尽きる」と、焦ってる哀れな自営業者の
請願を尊重して頂いて、入院プランを組んで
くれたのでした。
・・・続く。
2024-10-11 10:09:06
まんまる堂復活への見通し・・・①
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
今現在10月10日、病院から一時帰宅してます。
9月25日~10月9日、2週間入院していました。
まだ左足は動かないのですが、とりあえず一度
退院しても良いと許可が出たので、約4日間シャ
バの空気が吸えるんです!
ヤッター!のんびり出来るぜ!・・・と思うでし
ょ・・・そうは問屋が卸さないんですよ〜・・・。
店の経理でワタシの分担があるので、朝からパソ
コンにへばり付いて作業してます・・・トホホ。
足が曲がらないので普通に座れず、休み休みやら
なければいけないので、進みが悪い・・・。
外だけでなく、家の中も松葉杖がなければ歩けな
い星人なので、シャバの空気を吸う・・・なんて
開放感はまだ味わえないですね。
前にも報告したのですが病名が「悪性リンパ腫」
です。
これがどのような病気であるかという説明はしま
せんが、著名人が自身のブログで発信しています。
悪性リンパ腫を発症し、4か月半の入院生活を経験
したフリーアナウンサーの笠井信輔さんです。
長期間の抗がん剤治療をへて、現在は「完全寛解」
(完治)していらっしゃるそうです・・・素晴ら
しい!
その闘病の詳細は笠井さんのブログに綴られてい
まるので、「悪性リンパ腫」に興味の有る方は、
読んでみて下さい。
さて・・・ワタシの場合は先の2週間の入院で
左膝の骨に出来た「悪性リンパ腫」の腫瘍を骨ご
と取って、人工関節を埋め込んでいる状態です。
その左足全体がある程度使えるようになるのを
祈り、我慢強く耐えてる←←←Now
その整形外科的治療とは別に、10月14〜11月4日
まで追加入院です。
この入院で身体に散らばってる「悪性リンパ腫」
を、抗がん剤治療で撃退していく治療を受けます。
・・・先程も書きましたが無理な体勢で椅子に
座ってるものですから、おしりが限界です。
中途半端ですが、続きは明日に〜・・・。
2024-10-10 17:54:40