愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

皆さまからの、素朴な疑問などにお答えする、「答えてガッテン」のコーナーを設置しました。
メニューや食材に関する疑問、アレルギー対応に関する疑問など、
お店では聞きにくいような事があれば、遠慮なく送ってください。

その他お店に対する苦情なども、受け付けております。
また、お勧めの調味料や食材、店舗なんかの情報も教えてくださると助かります。
また、個人的に返信を希望の方は、メールアドレスも添えてください。
(ただし返信には、確実に数日かかります。そのあたりはご了承ください。)

投稿は、「まんまる堂向上委員会」からお願いします。
(アンケートは、無視していただいても構いません)

答えてガッテン

『お便り』

ファーストフード店でお金を消費することは、彼らの経済活動を支持することになります。

私は、まんまる堂さんで食事をし、皆さんの活動への意思表示をしたいと思っています。

『お返事』
ありがとうございます。この気持ちはワタシも全く同感であります。
ただでさえ貧乏なのに、つまらない物に希少なお金を使うなんて・・・。
自分の使うお金が、まじめに仕事に取り組んでくれている生産者さんや、
ショップやお店の足しになれれば・・・と考えています。
でも、それだけではお店を経営する者としては、ダメだろうとも思うので
、たまにあちら側に戦いを挑むのですが・・・近頃はすべて「大敗」を
喰らっています。だって・・・強烈だもの・・・瞬殺されてしまいます。

『お便り』

 

のーまるですが、個性が強く、のーまる(普通)と言うよりは「まんまる堂らーめん」という感じでした。

 

現在の、のーまるはおいしいですが、個性が強いため一度食べればしばらくは満足かなと思いました。

 

『お返事』
ありがとうございます。これは作り手として最高の褒め言葉だと、勝手に受け取らさせて
もらいました。
まさに『まんまる堂』が目指している「安心して食べられる」以外のコンセプト、
「他所では、味わえないもの」を提供する・・・のが目標なので。
確かに「何じゃこれ」みたいな顔で召し上がって、たっぷり残される方もいらっしゃいます。(特にみそまるに多いかな?)
でも、こーんなちっちゃなお店で、他所でも食べられるものを提供したって、面白くもなんともないのかなー、と思いますが・・・いかがでしょう?
これからも限定を含め、より『まんまる堂』らしさで、勝負したいと思います。
そして・・・「しばらく」でも、とてもありがたいです。また気が向いたら、ご来店ください。お待ちしております。
『お便り』

 

子どもにも安心して食べさせることが出来てありがたいです。

 

これだけこだわってあの値段で大丈夫なのかなぁと心配になってしまいます(笑)

『お返事』
はい!ここは素直にお答えします。
『大丈夫ではないです。かなり厳しい・・・』
と、言わざるをえないですね(苦笑)。
『お便り』

トッピングのお野菜にもう一工夫あるとよいかと思います。

『お返事』
そうなんです。この件はかなり前から、アイデアとして頭の中には
あるのですが・・・。諸条件がなかなか整わず、先送りになってしまっています。
いつか、季節の安全な野菜がトッピング出来るようにしたいと、思っています。
気長にお待ちください。
『お便り』

 

のり、煮たまご1/2、チャーシューなど量は普通のトッピング以下ぐらいで

合わせるとお得感があるようなもの。

あれもこれものせたいけど高くついちゃうなと思った時に助かります。

『お返事』
トッピングの『とくせん』なら、チャーシューが1枚、煮たまご1/2、のりが1枚
わかめが少々プラスで160円で、多少お得になっています。
『質問』
メンマが好きなのですが、まんまる堂ではメンマは考えていないのでしょうか?
『答え』
この質問もよくされます。
無添加のお店なので・・・調べてみれば、安全なメンマも無いことはないのですが・・・。
どこまで安全かも良くわからないですし、とくに中国、台湾が原産地なんですが、
自国では食べないんですよね・・・その様な物を、まともに作るかなーとも、考えてしまいます(ま、勝手な想像ですが)。
後、独自の考え方なんでしょうけど、スープの塩分(ナトリュウム)に対して具の野菜のカリュウムで和らげて、丼一杯のバランスをとる意味で、野菜を多く使っています。
だから極力塩味の付いたものを、具に使いたくないな・・・とも、考えてます。
メンマ好きの皆様・・・申し訳ございません。
『質問』

今年のカレーめんは2種類ですが、AとBのどちらが多く出たのでしょうか?

お店の予測はどちらが多く出ると思っていましたか?予測はあたっていましたか?

カレーめんが終わってから結果を教えていただけると嬉しいです

『答え』
なかなかに、マニアックな質問ですね(笑)
2013年度のカレーめん、Aはタイ風のココナッツ。Bは温たま入りソース風味。
予測では、Bの方が出んじゃないかと、思っていました。
と言うよりも、ココナッツが苦手な人が、以外にも多いんですよ。
特に、男性に多いと思います。
ワタシはココナッツを使ったカレーが大好きなんです。
だから、一押しはAなんですけど、なんせ「ココナッツ苦手なんだよなー」というお客さんに、カレーを食べて貰えないのも寂しいので、仕方なくBもやってますみたいな感じです。
結果、Bが6割、Aが4割の出でしょうか・・・。
以外と、Aも健闘したな・・・と言う印象です。
『お便り』


2010年、11年の夏にやっていた冷やしラーメンをまた食べたいと思っていましたが

、今年の夏限定麺も冷やし中華でがっかりしました。(冷やし中華もおいしいのですが…)

お店が生き残っていく為、冷やし中華を選択するのは至極当然だと思っております。

ただ、もう二度と美味しかった以前の夏限定麺が食べられないのが残念でなりません。

『お返事』
貴重なご意見、ありがとうございます。
いやー、嬉しいですね。両方ともにかなりマニアックな仕立てで、ある程度食の知識に広がりのある方でなければ、なかなかに理解されないのかなー、と思いながらやってましたので・・・。
でも、両方共に一部のお客さんには好評を得ました。数も出ましたし、それなりにリピートもありました。
実験的なメニューは、我々スタッフの力量の底上げにはなります。
でも、夏野菜と麺・・・って考えると、おっしゃる通り冷し中華のスタイルの方が、食べる側のニーズを考えると、やっぱしこっちなのかなー、って思いました。
でも、今回のライタやキムチをあしらえた事は、既製の冷し中華の枠は超えたかなー、と、勝手に自負しています。
機会があれば、またマニアックな夏の限定麺もやってみたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
『質問』
原発事故で母子疎開中です。
動物性材料の産地表示があると更に安心していただくことができます。ご検討お願いいたします。
『答え』
動物性材料は、豚骨、豚脂、豚バラ肉、豚腕肉、豚ミンチ、鶏骨、鶏ミンチを使用しています。
まずスープに使用している、豚骨、豚脂はゴーバルさんから仕入れています。
産地は岐阜県串原産です。

そしてスープ、タレ等に使っている鶏骨、鶏ミンチは愛農さんから仕入れています。
産地は愛知県産と三重県産です。
両者ともに食の安全にとても配慮のある会社なので、安心だと思います。
リンクも貼り付けましたので、ご確認ください。


豚バラ肉、豚腕肉、豚ミンチは、グローバル・ピッグファームさんから「和豚もち豚」を、仕入れています。
産地等々多岐にわたるので、

2011年12月10日

「和豚もちぶた」をお買い求めの消費者の皆様へ(PDF:340K) 13/4改訂
でご確認ください。

安全面には配慮が伺われるので、当店では安心して使用しています。

『質問』
まんまる堂さんのほうでは、放射性物質についての取り組みはどの程度までされてますでしょうか?
出汁に使われている素材の産地なども教えてくださると嬉しいです。

 
『答え』

当店での商品の産地です。


『かつお節・さば節』


確認したところ、独自にその会社で商品の入荷時と出荷時に、検査しているそうです。

産地は、ほとんどが鹿児島の枕崎からだそうです。


『煮干』


確認したところ、長崎の漁連で検査済みで、安全が確認された物だけ仕入れて、

加工しているそうです。


『昆布』

 

確認したところ、北海道の漁連で検査済みで、安全が確認された物だけ仕入れて、

加工しているそうです。


『スルメ・干し貝柱』


両方とも北海道産です。確認したところ、特別調査はしていないようです。

理由を聞くと、潮の流れが東北方面から向かって流れてないからだそうです。


『のり』


産地は愛知県と岡山県で、両方ともの漁連で検査済みで、安全の確認があるもの

だけしか、使ってないそうです。


『わかめ』


産地は四国の鳴門産です。とくに検査はしていないようです。


『鯛あら』


愛媛県産と三重県産と愛知県産です。

すべて漁連で検査済みで、安全の確認があるものだけ使用しています。


『アサリ』


愛知県産です。これも漁連で安全確認済みです。

 

 

野菜はほとんどが愛知県産です。信頼できる業者さんから仕入れているので

問題ないと、思います。


お米も、愛知県産米です。

小麦は北海道産です。