愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

RSS

「ほかほか麺」始めました!

カテゴリ : 季節限定メニュー
2025年、令和7年始まってます。

冬の定番の限定麺はこれ、「ほかほか麺」です!




これが最後の限定麺になります。

この「ほかほか麺」・・・豊橋時代から改良に
改良を重ね、完成度を上げ続けてきました。

寒い冬に身体のお役に立てる料理だと、思って
います。





今回のバージョンのビジュアルです!

こんなメニュー、どこもやってないでしょう。





さてスープのベースは、鶏と昆布と鰹節、玉ねぎ
で、生姜と酒粕を加えて塩味でまとめました。


そこにたっぷりの白菜と大根を投入し、油揚げ
えのき茸も加えてます。


それにごま油で風味付けし、軽くあんかけ風に
仕上げましした。



季節の野菜、薬味などをたっぷり使い栄養満点!

身体を芯から温める工夫も施していますので、
寒い冬にはもってこいですね!





麺はキャロブパウダー(有機イナゴ豆の粉末)を練り
込んだ、無かんすいのノンエッグ麺です。


全粒粉入りの国産小麦とでんぷんと塩と水だけの
麺なのに、もちもちで美味しいです。


さて全体の3分の2程食べた後に・・・味変えです。



「味噌と黒ねり胡麻」ベースの、味変えアイティムです。

中の具材は、ごぼう、鶏むね肉、玉ねぎ、豆乳のヨーグ
ルトや柚子です。

前出のスープに投入すると、味噌や黒ねり胡麻、ごぼう
の風味が加わり、コクのある味わいに変化します。

そこに柚子の風味がふわっと鼻孔をくすぐるでしょう。

柚子、ヨーグルトで軽く酸味も足しているので、食べ
やすいと思います。

更にお好みで、辛味も足せます。



七味とラー油の元を使った自家製の辛味です。
お好みでどうぞ。


シメのご飯もご用意しました。



「いりたまご飯」です。

ネギを炒めて卵を加えて炒って、青のりで風味付け

してます。

お腹に余裕があれば、是非!・・・満足度が増しますよ!

これ食べるだけで、栄養満点です!

まんまる堂がお贈りする最後の限定麺!


寒い冬を乗り切るために、是非一度お試しください!
2025-01-20 20:43:06

まんまる堂閉店のお知らせ・・・②

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
前回、再入院すれば店の財政は破綻する・・・
と書きました。


「じゃあ病気が再発しなければ店、継続できる
よね」・・・ワタシもそう考えました。


しかし、一つ大きな問題を抱えています。

左足、仕事を続けていると回復しない問題です。

人工膝関節置換術後、3ヶ月以上経ちました。

本来なら、松葉杖などに頼らず歩けているはず
なのです。


足に負担をかけ過ぎず、リハビリをしっかりや
れば、杖の補助位で歩けてても良いはずなんです。


執刀医の整形外科の先生からは、「一日8時間以
上立っちゃだめ!」と言われてます。

「いや先生・・・一日16時間なんですよ」とも
言えず、その場はお茶を濁しましたが・・・。


要するに、仕事を最低2ヶ月は休んでリハビリ
に専念しないと、いつまで経っても松葉杖無
しで歩けないワタシ・・・のままなのです。


やはりワタシは普通に歩ける可能性があるな
ら、普通に歩けるようになりたいです。


歩けないも問題ですが、膝の痛みが引かない
のも、大きな問題です。



この痛みをなんとかしないと、一人で行動出
来ないし、安眠も取り戻せないです。


足が不自由なせいで、前は一人で行っていた
仕入れも、奥さんに同行してもらわないと荷
物も持てない有り様・・・。


重い物も一人では持てないし、仕込みも満足
に一人では出来ません・・・出来ないことは
すべて奥さんに手伝って貰ってます。


店の雑用で奥さんに掛かってる負担は半端な
く、この状態が続くと奥さんが病気になるや
もしれません。


この事態だけは避けなければいけません・・・
ワタシは一生後悔する羽目になります。


自分の病気は、自分の意志が招いた結果なの
である程度は諦めも付きますが、妻は巻き込
みたくはありません!


期間限定で無理してもらうことは出来ても、こ
の状態を続けて貰うことは不可能です。


という事はワタシが独り立ちする為には、2
〜3ヶ月はお店を休まなければならない・・
休むと店は潰れる・・・結果は同じです。


とまあ事態は深刻で、ちょっと無理したら
乗り越えられる試練なら、頑張ってみよう
かと思うのですが・・・ちょっと厳しい。


継続できるものなら、お店・・・続けたい
んですけど、やはりこれからの人生を考える
と、これ以上無理して夫婦共々体調を崩す事
だけは避けたいな・・・と思っております。



残りの人生は短いのですが、まだまだやりた
いことが、てんこ盛りなんです。



これらの理由だけではないのですが、ワタシ
の全精力を捧げたお店を、閉めざるを得ない
事態となりました。


・・・とてもとても寂しいです。

最後まで頑張りますので、応援ヨロシクです!


2025-01-14 16:02:29

まんまる堂閉店のお知らせ・・・①

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
新年のご挨拶でもお伝えした通り、誠に
残念ながら3月16日(日)でお店を閉める
事になりました。


理由は一つではないのですが、大きな理由
としては病気の経過により、長期入院にな
る可能性がある為です。


今行ってる治療が4月の中頃に終わる予定
なのですが、もし癌が治りきっていなけば
別の治療が必要となり、長期入院を余儀な
くされます。


残念ながら、これ以上お店の長期休業に
お店の資金が耐えれないのが現状です。


去年の9月末から入院し、営業再開した11
月8日という約1ヶ月半休業しただけで、店
の財政は底を付きかけました。


更にいうと、本当は「年内一杯の入院だ!」
と言われたのに、「無理!店潰れる」と無茶
言って渋々退院させて貰ったのには、理由が
あります。


もちろん財政破綻回避が目的ですが、2〜3
ヶ月仕事がないとスタッフ・・・辞めちゃい
ますから・・・。


当たり前ですね・・・皆生活がありますから、
いくらお店に愛があっても、仕事がなければ
別の職場に移ります。


スタッフをなんとか維持する為に、早期営業
再開は必須だったのです。


なんとか11月8日から営業再開できたので、
資金もスタッフもギリギリ破綻は免れました。


が現状資金繰りは、地面スレスレをなんとか
落下ギリギリ耐えて飛行している状態です。


そのような現状にも関わらず、また長期入院
なんて・・・次は確実に落下して地面に衝突
して、機体は粉々になるでしょう。


「お金を借りて、お店を続ければ?」という
ご意見も有るやもしれません。


しかし弱小個人店が借金背負って、この物価
高、政情不安定な乱世・・・生き残れる可能
性は限りなくゼロに近いでしょう。

・・・おっと、長くなってしまった。

理由はまだあるのですが、それは次回に。

誠に勝手ながら、まんまる堂は3月16日に
閉店となります。

皆様のご来店、お待ち申し上げます!
2025-01-07 19:01:30

新年のご挨拶2025年

カテゴリ : お店からのお知らせ
新年明けまして御目出度うございます。

2025年、令和7年、皇紀2685年が始ま
りました!

去年は色々と大変な1年でした・・・。

特に皆様に御迷惑お掛けしたのが、
病気による一ヶ月以上による、お店
の休業でした。

病気は現在も治療中で、特に左足の
痛みが中々引かないのが、懸念材料
ではあります。


病気に関しては皆様から、「無理せ
ず頑張ってください。」のような
温かいエールを沢山頂きました!


ここに改めてお礼を言いたいと、
思います。

誠にありがとうございました🙇


さてここで今年のの抱負など、述べ
る所なのですが・・・皆様にご報告
があります。


誠に残念ながら、まんまる堂は3月
の中旬をもって閉店となります。


また詳しく書きますが、新年のご挨拶
につきご報告までにさせて頂きます。


新年は明日3日から営業です!

最後の力を振り絞り頑張ります!

どうか近くにお寄りの際は、お立
ち寄り下さい!

本年もよろしくお願いします!
2025-01-02 16:17:31

米高騰問題、舐めるな我々を!・・・③

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
クリスマス周辺なのに、治療に出向いてるワタ
シ・・・クリスマスだから3連休ではないです。



黒船来訪で市場の米価格破壊を起こしてますね
・・・まあそれだけが原因ではないですが。


あれれ?中国米はどこいった?・・・市場には
出てないぞと思った貴方、お目が高い!


店舗では売れないでしょうね〜・・・中国米。


流石にお人好しの日本人も、度重なる中国産食
品の不祥事を目の当たりにしまくって、猜疑心
が生まれているでしょうから。


でも、ご安心ください!・・・外食産業に密か
に浸透していますから・・・。


これだけ日本米が高騰してるのに、大して値上
げしてない所は、中国米が紛れ込んでます。


100%中国米の所もあれば、国産米とブレンド
して使ったりしています。


まあでも、これは仕方ない・・・値上げばかり
していたら、お店潰れちゃいますから・・・。


もちろんまんまる堂は、国産米使ってますよ。


でも以前は「あいちのかおり」使ってました
が、今は国産のブレンド米使っています。


プラス60円頂いてますが、実際は価格上昇に
は追いついていません・・・トホホ。



さて・・・問題は米の販売価格が高止まり
しても、農家の収入が増えてないのです。


裏で誰かが儲けているんですね〜・・・こ
れが大問題!・・・農業の未来なんて、考
えもしない、こわっぱ役人達。


とある農家の人がこう言ったそうです。


「外国米を買う気持ちは分かるが、米を食べる
人が減れば作る人も減る。」


「最後は安全保障の問題に行き着くことは忘れ
ないで欲しい。」・・・と。


我々日本人はこの言葉を、真剣に重く受け取ら
なけければ、いずれ国は滅びてしまうでしょう。


他国に主食の生産を委ねるという事は、有事が
発生して米や小麦の輸入が困難になったら、日
本人は餓死するしかないんです。


日本国内で米を作る人がいなければ、国家存亡
の危機であると皆が自覚しないと国滅びますよ。


数年後には中国の一省になってるかもしれない
のいなんて・・・笑えない冗談ですね。


まあそれを望んでる人達もいますからね〜・・
テレビや新聞関係者、政治家に・・・山ほど。


米の問題はでら奥深くて令和の米不足は、簡単
に解決できないでしょう・・・闇の多い農水省
、政治家の利権絡みですから・・・。


それでも国家の安全保障の柱である「米問題」を
、いずれは解決しなければなりません。


その為には、実質的には続いている減反政策を止
め、米の生産量を伸ばして販売価格を下げる事が、
最優先でしょう。


国内余剰分は輸出すりゃーいいんです・・・売れ
ますから・・・日本米・・・国家戦略にすれば、
良いではないですか?


高卒のラーメン屋にも分かることが、優秀な官僚
達に分からない筈ないんですけどね。


長々と書きましたが、まだまだ問題が多くて書き
きれないですね・・・残念。


お米は国家安全保障の柱です。


安いからと言って外国産米に手を出さないように
しましょうね・・・貧乏なワタシも我慢してます
から・・・。


高卒ラーメン屋が、偉そうに語ってしまいました。

本当はお米の話、神話の頃から語りたいのですが、
辞めておきます。

長々とお付き合い、有難うございました!
2024-12-23 19:59:35

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ