令和の米騒動・・・①
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
皆さん、知ってました?・・・今日本中が深刻な米
不足に陥っているのを。
もちろん日々の買い出しに行ってる主婦の方は、米
の値段が上がり、店舗から見る見る在庫が無くなっ
ていってる様を、ご覧になっていると思います。
かくいうワタシもお店のお米をJAで仕入れているの
で、お店で使っている「あいちのかおり」が不足し
ているのは、知ってました。
ただ「あいちのかおり」だけが不足してるんだな
と思っていたんですね。
ついに先週「あいちのかおり」が入手出来なくな
り、そこで初めて知ったのです・・・日本米すべ
てが不足しているのを・・・トホホ。
なななんと、6月ぐらいから全国的な米不足が始ま
っていたんですね〜・・・何せテレビのニュースや
新聞など全く見ないので、まさに寝耳に水でした。
「米不足?・・・そんな話きいてないな〜?」と思
い、訝しげに原因が何なのかをググってみたのです。
すると・・・
【2023年夏が暑くて米の収穫量が少なかった】
【インバウンドが増加したので、米の消費が増えた】
などと、出てきます。
ん???・・・もし去年収穫不足でいずれ米が不足
すると分かっていたら、去年の秋に大騒ぎになって
るはずですよね。
「来年、お米が不足する可能性がでてきました!」
「緊急の対策を練る必要があります!」
・・・って、テレビや新聞が大騒ぎしていたと、思
います。
ワタシの記憶が確かなら、そんな騒動は起きてませ
でんよね〜・・・知らないだけかな?
米不足と言われるぐらい、収穫が少なかったのでし
ょうか?・・・ググってみた所・・・。
【農水省は2023年産主食用米の収穫量が前年実績比
1.4%減の661万トンになったと発表】
という記事を見つけました。
前年実績比1.4%減程度で今米不足になりますかね?
ちなみに・・・。
2021年の主食用米等生産量は693万t
2022年の主食用米等生産量は675万t
2023年度が661万t・・・確かに減ってるのは事実
だけど、この程度の減少幅でここまで深刻な米不足
を招くのでしょうか?
仮に661万tで米不足になるなら、去年の秋の時点で
不足するのは分かっていたはずなのに、何故政府は
対策を打ってないのでしょうか・・・謎は深まる。
可怪しいぞ〜・・・いつものように何か裏があり
そうな匂いがしますね。
そしてもう一つの理由・・・。
インバウンド増加で米の消費が増えたから、米不足
なんですって・・・ちょっと何いってるのかワカラ
ナイ(サンド富沢風)
外国人観光客が米を食べたから、米不足?・・・
三度の飯すべて米食べてるんですかね?・・・もう
少しマシな理由なかったのかな〜・・・。
ますます怪しいぞ〜・・・この令和の米騒動・・・
鬼が出るか蛇が出るか・・・。
少し話変わりますが・・・別角度のお米のお話。
だいたい外食産業・・・例えば「ご飯食べ放題」
など安さを売りにしている大手チェーン店などが、
どんなお米を使っているのか、知ってますか?
これを知るとインバウンドで米不足なんて寝言、
信じませんから。
次回は少しその手のお話を・・・。
2024-08-06 19:28:55
危険な暑さって・・・。
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
危険な暑さが続いてるみたいです。
…皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?
飲食店にとって、危険な暑さがもたらす負の
要素を上げればきりがないのですが、まず
第一に冷蔵庫の故障でしょう。
外も暑いのですが、店内はそれよりも更に熱く
、低温サウナ状態になってしまいます。
低温サウナ状態の過酷な店内で、フルパワーで
庫内を冷やそうとする冷蔵庫達の負担たるや・・・。
想像しただけで、過酷だな・・・と、思います。
過酷な日が続くと「もう無理ぃ〜・・・」と、ある日
急に動かなくなってしまうのです・・・恐ろしい。
その悲劇を少しでも防ぐため、気温が爆上がり、
する正午から夕方辺りまでは、休みの日で店内
無人でも、空調を稼働しなければなりません・・・。
当然、電気代は爆上がりします・・・トホホ。
近頃の昼営業時も、冷房は一番低い設定温度で
風量もMAXで使用しています。
更に電気代は上がるでしょう・・・10万円は軽く
超えてしまんやろな〜・・・(涙)
そこまでしても、店内冷えが物足りない事案が
頻発しています。
この規模のお店にしては、かなりハイパワーな
空調機をつけたのですが、こう暑いと冷えが甘い。
店の玄関扉の開閉が多くなれば、冷やしても冷や
しても、高温の外気が流入し冷えないのです。
二重扉にすれば解決するのでしょうが、この規模の
店でそこまでお金はかけれない・・・。
いや〜・・・ただ身を縮めて、この酷暑が過ぎ去るの
を待つしかないですね。
酷暑のお陰様で?「冷しつけ麺」の出具合が、半端
ないです。
ワタシの記憶が確かなら、過去最高に出ているので
はないかと思います。
「うわ〜・・・冷しの麺やらんと足らんなー」
「温玉、今日も仕込まなあかんのか〜」
・・・って計画していた仕込みの予定が狂って困っ
たこと度々・・・。
限定麺の中でも最も人気なのが「冷しつけ麺」なの
ですが、これほど出るとは想定外!
すべてはこの危険性な暑さのせいでしょう。
早く・・・早く、この暑さが少しでも緩和し、涼しい
秋になることを祈りつつ、これからも気を引き締め
て、頑張ります。
嗚呼〜・・・電気代が・・・恐ろしい。
2024-07-30 18:49:04
頭ぼーっとしてますねん。
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
つい先ほど車で3時間掛け、兵庫県の在所から
戻ってきたところです。
愛知県・・・異常なほど熱くないですか?
慌てて店に駆け込んだら、店内サウナ状態!
大慌てで「冷蔵庫、冷凍庫は無事か!?」と
チェック!チェック!チェ〜〜〜〜〜ック!
全ての機器が正常に動いてるのを確認して、
一安心!
なんですかこの熱さは!・・・兵庫県も暑かっ
たけど、ここまで酷くはなかったです。
今年は猛暑を覚悟しなければ・・・。
頼む!冷蔵庫たち・・・無事この酷暑を乗り
切ってくれ!・・・たったったっ頼むZ〜〜
〜〜〜〜ト!
おっと・・・思わず水木一郎が降臨してきたZ。
とまあ・・・軽口を叩いてますが、運転で頭
クラクラでして、まともな文章を書ける体調
ではないので、ここらでお暇させて頂きます。
また来週〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だゼーット!
2024-07-23 20:04:10
モルツ♪モルツ♪モルツ♪モルツ♪
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
《うぅ〜〜〜モルツ♪モルツ♪モルツ♪モルツ♪》
・・・「うまいんだな、これが」
ああ〜懐かしいや・・・(THE)真心ブラザーズの
「モルツのテーマ」ですね。
若かりし頃の和久井映見さんのコミカルな演技で
、大ヒットしたCM・・・覚えていますか?
このCMが1992年・・・今から32年前ですね。
ワタシはこの「モルツ」が好きで、愛飲してました。
おお!そう言えば「モルツ球団」って有りましたよ
ね・・・ワタシ、応募に当たってモルツ球団のスタ
ジャン持ってたな〜・・・。
この当時発売されてたビールの中で「モルツ」が革
新的だったのは、「麦芽100%」で製造されてた
ビールだったからです。
当時、大手メーカーでコーン・米・スターチ・大麦
等の副原料を一切使用せず、「麦芽とホップ」だけ
で製造していたビールは、「ヱビス」と「モルツ」
だけだったと記憶しています。
その後、別路線の「アサヒスーパードライ」が
発売され、大大大ヒット!
その尻馬に乗ろうと各大手メーカーも独自のドライ
ビールを発売して、「ドライビール戦争」が勃発!
しかし結局生き残ったのは、先駆者のアサヒスーパ
ードライでしたとさ・・・今でも大人気ですよね。
「美味しんぼ」で「ドライビール」を批判した事に
よる「本物のビールとは?」論争が巻き起こったの
も、この頃でしたね。
猫も杓子もビールと言えば「ドライ」という時代に
も関わらず、ワタシは頑なに「モルツ」派でした。
・・・とまあそのような背景も有り、まんまる堂の
ビールと言えば豊橋時代から「モルツ」の中瓶でした。
その「モルツ」・・・なななんと製造中止だそうです。
(プレミアム・モルツは健在です)
もうお店で「モルツ」の中瓶をお出しすることが出来
なくなりました・・・トホホ。
さて、ビール中瓶で「モルツ」の代わりを大手で探さ
なければ・・・缶ビールではなくあくまでも中瓶。
「麦芽とホップ」だけで製造されていて、「モルツ」
と同じ価格帯のものと言えば、キリンの「一番搾り」
しか見つかりませんでした。
「一番搾りかぁ〜」・・・あくまでも個人的好みで
すが、ちょっとピンっとこない・・・「一番搾り」
をディスってるのではないですよ・・・あくまでも
好みの問題・・・。
好みでないものを自分の店で売るのには、ちょっと
抵抗があるんですよね〜・・・スミマセン小ちゃな
男で。
で・・・値段はプラス20円上がっちゃうのですが、
ここは王道の「エビスビール」に変更させて頂こう
かなっと、思っております。
「なんや、プレミアムモルツと違うんかい!」・・
というお声もあろうかと思うのですが、「プレモル」
よりは、ワタシの好みは「ヱビス」かなと・・・。
少し値段は上がってしまいますが、ご了承ください。
・・・「お前ら何か自然派?気取りみたいな奴は、
本物のビールは麦芽とホップのみってうそぶくやろ
・・・この美味しんぼかぶれが!」
「だから自然派気取りは嫌いやねん。美味けりゃ
何でもええやろ・・・実際一番売れてるのはスーパ
ードライ!・・・それが民意じゃボケ!」
・・・分かります分かります・・・仰ることは、
ご尤もです。
でも自然派気取りのワタシ?が、ビールとは確あ
るべき!・・・なんて言ってるのでは有りません。
・・・実は16世紀のドイツで、「ビール純粋令」
という法律があったのを、ご存知でしょうか?
当時のビールも混ざりものが横行して、どんどん
品質が劣化しているのを憂いた「バイエルン公
ヴィルヘルム4世」が制定した法律です。
「ビール純粋令」とは・・・ビールの原料を
「麦芽」「ホップ」「水」「酵母」以外は使用し
てはならないという、ビールの品質を守る為の
法律です。
実は、現在のドイツでは「純粋令」はすでに法的
効力を失っているそうですが、ほとんどの醸造所
がこの法律を守り、副材料の添加をしていないそ
うです。
そんな事聞くと、ドイツでビール浴びるほど飲み
たいですね・・・つまみはソーセージ!
ワタシはこのヴィルヘルム4世を崇拝しているので、
いわゆる「麦芽100%」の物だけが「ビール」であ
る・・・と、その意志を受け継いでいるのです。
・・・どーでも良い雑学でしたね・・・スミマセン。
長くなりましたが、言いたいことは一点・・・お店
の瓶ビールが「モルツ」から「ヱビス」に変更にな
りますよ・・・というお話でした。
2024-07-17 13:29:15
悲劇は続くよどこまでも・・・③
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
さてさて・・・新品◯国製のショーケース型冷蔵庫が
壊れてしまったので、至急代わりを探さなければいけ
なくなりました。
目を吊り上げてパソコンの画面から、中古冷蔵庫の掘
り出し物が無いか、探しに探すのですが・・・。
欲しいサイズのショーケース型冷蔵庫、年代が古い物
でも8万円前後、新しいと軽く10万円超え・・・。
「ふぅ〜・・・」と、深い溜息・・・。
身を粉にして働いても働いても、冷蔵庫一台壊れるだ
けで、軽くお店の一日の売上が飛んでいく・・悲しい。
このような不慮の出費も含めてお店の経営なのですが
、こう立て続けに起きると正直、精神的にもお財布的
にも堪えます・・・トホホ。
「あ〜あ、くっそ〜・・・業務用冷蔵庫は高っかいな
ぁ〜・・・家庭用冷蔵庫なら10万も出せば新品で、
そこそこのレベルの物買えるんやけどな〜・・・。」
ん?・・えええ?・・・あれれ?・・・「!!!」
「そうか!よくよく考えてみれば、業務用に拘らなく
ても、普通の冷蔵庫でええやん!」
青天の霹靂!!!・・・何故今までこの発想に至らな
かったのか!
ホールに設置出来て、ドリンクや食材の保冷が目的な
のだから、ショーケースである必要ないやん!
己の頭の悪さを反省しつつも、家庭用冷蔵庫を至急検索!
欲しいサイズの中古なら年代にもよりますが、4万円
前後で購入できる事を確認・・・「よし!4万円位な
ら出せるぞ!」と、ガッツポーズ!
ネットで買うよりも、近所の中古ショップで探した方
が即日にゲット出来るしな〜・・・と、ボンヤリと考
えていたのですが・・・。
「あ!そう言えば確か【ジモティー】ってあったよな〜
・・・掘り出し物があるかもしれないので探してみよ。」
(*【ジモティー】が分からない人は、自身で検索!*)
と、軽い気持ちで検索してみたら、「明後日の夜までに
取りに来れる方限定、0円」という投稿を発見。
「ぜぜぜ・・・0円!・・・マジか!」
流石【ジモティー】・・たまにある「0円物件」発見!
欲しいサイズとも合致したので、「明後日には取りに
行けます!」と速攻でメールを送信!
「0円物件」なので可能性は薄いだろうな・・・と、
期待薄で返信を待っていたら、割りとすぐに返信が来
て、複数のメールやり取りの後商談?成立!
タイミングが全てとは言え【ジモティー】・・・神!
年式は古いものの、非常に綺麗で状態もよく・・感謝!
実際は軽トラのレンタル料で5千円程掛かりましたが、
最低8万円は覚悟していたので、損失は少なくて済み
ました・・・(冷蔵庫の破棄代で3万円くらい掛かる
けどね)
以前・・・この物語は貧困にあえぐ自営業者が、知恵
を振り絞り困難に立ち向かって行く、感動の物語です
・・・と、嘘っぽく書きました。
感動の物語ではなく「みみっちい話」なのですが、
資金不足のなか知恵を振り絞り、少しでも出費を抑え
生き残ろうとする、現実的なお話でしたとさ。
チャンチャン♪
・・・ちなみに【ジモティー】でゲットした冷蔵庫、
まんまる堂入口入ってすぐ左に鎮座しています。
本棚が高くなって、本が取りにくくてスミマセン!
2024-07-09 14:54:19