愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

RSS

令和の米騒動・・・②

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
外食産業で使われているお米は、どのようなモノ
なのか、少し考えてみましょう。


昔は米農家を保護するために、なるべく米を輸入し
ない・・・というのが日本政府の方針でした。


高い関税を掛け、国産米との格差をつけ自国の米
産業を守ってきたんです。


しかしある出来事が起こります。

1992年夏冷害で米の生産量が減ってしまい、結果
翌年1993年タイ国から米を輸入し不足分を補填し
したんです・・・ご記憶のある人も多いかと思います。


あれ?冷害?・・・令和の暑さによる米不足?と違い、
夏寒かったから米が不足したんです。


当たり前です・・・元々、米は亜熱帯の穀物ですから。


歴史を振り返っても飢饉は、冷害と雨不足によって引き
起こされています。


今は多少寒さに強い米に品種改良しましたから、暑さが
原因で生産量が少し落ちるのかもしれません。


それでも暑さより寒さの方が米の生産量に大きく影響す
るのは、歴史が証明しています。


おっと・・・話が逸れてしまった・・・外食産業で使わ
れているお米の話でしたね・・・。


上記の冷害によるタイ米の輸入が、米の関税引き下げの
キッカケとなってしまいました。


最終的にお米の輸入自由化は、世界貿易機関(WTO)の
圧力に屈した形で行われました・・・ナサケナイ。


長年にわたり高い関税で保護されてきた日本のお米市場
も、国際的な圧力や貿易の自由化の流れで、開放せざる
を得なくなってしまったんです。


そこで一気に安価な中国米やカリフォルニア米が市場に
流入した結果、多くの外食産業も安価な外国米へ切り替
えたのでした。


一時期は中国産のお米が、飲食業界を席巻してました
・・・みなさんも食べてたかもしれません、中華米。


しかしここ数年は輸送費などの高騰により、外国米と
国産米の値段差が無くなったので、国産米に切り替え
る店も増えました。


牛丼の吉野家は、使用していたカリフォルニア米の
価格が国産米と変わらなくなったので、現在は国産米
 と外国産をブレンドした米を使用してるそうです。


同じ理由で多くの外食産業がは現在の時点で、国産米
と外国米のブレンド米を使っている所が多いみたいで
すね。


ワタシの推測ですが・・・国産米と外国産米の値段差
が無くなってしまった事が、令和の米不足を引き起こ
してる原因の一つじゃないかと、考えています。


だって・・・一時期は中国産のお米が飲食業界を席巻
していたんですよね・・・。


当然中国は困ります・・・再び中国米の競争力を上げ
、日本の飲食業界に広く中国米を使ってもらえるよう
な対策を打ってくるでしょう。


燃料費の高騰で中国米やカリフォルニア米の値が上がっ
て売れないのなら、日本のお米の値段を上げてしまえば
いいんです。

そうすれば、再び外食産業は外国産米に切り替えます
・・・確実に。

まず米不足にして値段を高騰させ、秋になり「ようやく
新米が出ました!米不足は解消です」と銘打って、さり
げなく新米の価格を例年より上げてくる・・・。


国産米の値段が上がれば、外国産米の方が安くなる・・
・中国もアメリカも大喜び。

まあつまり、今の米不足は政治的敗北の結果だと、
ワタシは疑ってます。

やや陰謀論めいた仮説ですが、皆様はどうお考えでし
しょうか?

次回に続きます。
2024-08-20 15:08:04

お盆でやんす・・・。

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
たまたまお盆にお店が休みだったので、奥三河に
ある奥さんの在所に行ってきました。

まあ、暑い暑い・・・・奥三河といえども暑さは
名古屋とそう変わらないですね。


帰ってきてお店の用事を済ませ、帰宅したのが今。

・・・流石にここから前回のブログの続きを書く
気力は残っていません・・・スミマセン。


でもその関連の話で、世間では南海トラフ地震が
起きるかも?騒動の余波で、お店からお米が消え
てしまいましたね・・・。


まんまる堂は、特定の業者とお米の取引をせず直接
JAから買ってたので、市販に出回ってるお米が買え
ないとなると、お米を使ってるメニューが出せなく
なるんです。


いやはや・・・これは本当に困った・・・。

米メニュー無しで営業?・・・これではお店の良さ
が、文字通り半減してしまいます。

当然お客さんも来なくなりますよね・・・。



この緊急事態に政府は何やっとんねん!(怒)

政府備蓄米とか出さんのか!(怒)

だいたいお前らが変な煽りしたから、国民が不安
になって、本当に米騒動になっとるやないかい!
(怒怒怒)

このままでは飲食店で営業できなくなる所、出て
くるで!(怒)

飲食店いじめて楽しいか?(怒)


なんとかせんかい!この税金泥棒らめ!(怒)


・・・ハァ〜ハァ〜ハァ〜・・・落ち着け落ち
着け・・・。

いやスミマセン・・・政府のあまりのアホさに激昂
してしまいました・・・。


とまあ、本当にこのままお米が手に入らなければ、
まんまる堂も早々に営業出来なくなるかもしれません。

ホンマに潰れるで〜・・・潰したいんかな????

常に経営危機なまんまる堂からの、魂の叫びでした。


ちなみに15日(木)と16日(金)は、ランチの
タイムサービスを行っていません。

どうかご了承の程、お願いします!

2024-08-14 20:28:21

令和の米騒動・・・①

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
皆さん、知ってました?・・・今日本中が深刻な米
不足に陥っているのを。


もちろん日々の買い出しに行ってる主婦の方は、米
の値段が上がり、店舗から見る見る在庫が無くなっ
ていってる様を、ご覧になっていると思います。


かくいうワタシもお店のお米をJAで仕入れているの
で、お店で使っている「あいちのかおり」が不足し
ているのは、知ってました。


ただ「あいちのかおり」だけが不足してるんだな
と思っていたんですね。


ついに先週「あいちのかおり」が入手出来なくな
り、そこで初めて知ったのです・・・日本米すべ
てが不足しているのを・・・トホホ。


なななんと、6月ぐらいから全国的な米不足が始ま
っていたんですね〜・・・何せテレビのニュースや
新聞など全く見ないので、まさに寝耳に水でした。


「米不足?・・・そんな話きいてないな〜?」と思
い、訝しげに原因が何なのかをググってみたのです。


すると・・・
【2023年夏が暑くて米の収穫量が少なかった】
【インバウンドが増加したので、米の消費が増えた】
などと、出てきます。


ん???・・・もし去年収穫不足でいずれ米が不足
すると分かっていたら、去年の秋に大騒ぎになって
るはずですよね。


「来年、お米が不足する可能性がでてきました!」
「緊急の対策を練る必要があります!」
・・・って、テレビや新聞が大騒ぎしていたと、思
います。


ワタシの記憶が確かなら、そんな騒動は起きてませ
でんよね〜・・・知らないだけかな?


米不足と言われるぐらい、収穫が少なかったのでし
ょうか?・・・ググってみた所・・・。


【農水省は2023年産主食用米の収穫量が前年実績比
1.4%減の661万トンになったと発表】
という記事を見つけました。

前年実績比1.4%減程度で今米不足になりますかね?


ちなみに・・・。
2021年の主食用米等生産量は693万t
2022年の主食用米等生産量は675万t


2023年度が661万t・・・確かに減ってるのは事実
だけど、この程度の減少幅でここまで深刻な米不足
を招くのでしょうか?


仮に661万tで米不足になるなら、去年の秋の時点で
不足するのは分かっていたはずなのに、何故政府は
対策を打ってないのでしょうか・・・謎は深まる。


可怪しいぞ〜・・・いつものように何か裏があり
そうな匂いがしますね。

そしてもう一つの理由・・・。

インバウンド増加で米の消費が増えたから、米不足
なんですって・・・ちょっと何いってるのかワカラ
ナイ(サンド富沢風)

外国人観光客が米を食べたから、米不足?・・・
三度の飯すべて米食べてるんですかね?・・・もう
少しマシな理由なかったのかな〜・・・。

ますます怪しいぞ〜・・・この令和の米騒動・・・
鬼が出るか蛇が出るか・・・。

少し話変わりますが・・・別角度のお米のお話。


だいたい外食産業・・・例えば「ご飯食べ放題」
など安さを売りにしている大手チェーン店などが、
どんなお米を使っているのか、知ってますか?

これを知るとインバウンドで米不足なんて寝言、
信じませんから。


次回は少しその手のお話を・・・。
2024-08-06 19:28:55

危険な暑さって・・・。

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
危険な暑さが続いてるみたいです。
…皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?


飲食店にとって、危険な暑さがもたらす負の
要素を上げればきりがないのですが、まず
第一に冷蔵庫の故障でしょう。


外も暑いのですが、店内はそれよりも更に熱く
、低温サウナ状態になってしまいます。


低温サウナ状態の過酷な店内で、フルパワーで
庫内を冷やそうとする冷蔵庫達の負担たるや・・・。

想像しただけで、過酷だな・・・と、思います。


過酷な日が続くと「もう無理ぃ〜・・・」と、ある日
急に動かなくなってしまうのです・・・恐ろしい。


その悲劇を少しでも防ぐため、気温が爆上がり、
する正午から夕方辺りまでは、休みの日で店内
無人でも、空調を稼働しなければなりません・・・。


当然、電気代は爆上がりします・・・トホホ。


近頃の昼営業時も、冷房は一番低い設定温度で
風量もMAXで使用しています。


更に電気代は上がるでしょう・・・10万円は軽く
超えてしまんやろな〜・・・(涙)


そこまでしても、店内冷えが物足りない事案が
頻発しています。
 
この規模のお店にしては、かなりハイパワーな
空調機をつけたのですが、こう暑いと冷えが甘い。


店の玄関扉の開閉が多くなれば、冷やしても冷や
しても、高温の外気が流入し冷えないのです。


二重扉にすれば解決するのでしょうが、この規模の
店でそこまでお金はかけれない・・・。


いや〜・・・ただ身を縮めて、この酷暑が過ぎ去るの
を待つしかないですね。


酷暑のお陰様で?「冷しつけ麺」の出具合が、半端
ないです。


ワタシの記憶が確かなら、過去最高に出ているので
はないかと思います。


「うわ〜・・・冷しの麺やらんと足らんなー」
「温玉、今日も仕込まなあかんのか〜」
・・・って計画していた仕込みの予定が狂って困っ
たこと度々・・・。


限定麺の中でも最も人気なのが「冷しつけ麺」なの
ですが、これほど出るとは想定外!


すべてはこの危険性な暑さのせいでしょう。


早く・・・早く、この暑さが少しでも緩和し、涼しい
秋になることを祈りつつ、これからも気を引き締め
て、頑張ります。


嗚呼〜・・・電気代が・・・恐ろしい。
2024-07-30 18:49:04

頭ぼーっとしてますねん。

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
つい先ほど車で3時間掛け、兵庫県の在所から
戻ってきたところです。

愛知県・・・異常なほど熱くないですか?

慌てて店に駆け込んだら、店内サウナ状態!


大慌てで「冷蔵庫、冷凍庫は無事か!?」と
チェック!チェック!チェ〜〜〜〜〜ック!


全ての機器が正常に動いてるのを確認して、
一安心!

なんですかこの熱さは!・・・兵庫県も暑かっ
たけど、ここまで酷くはなかったです。

今年は猛暑を覚悟しなければ・・・。

頼む!冷蔵庫たち・・・無事この酷暑を乗り
切ってくれ!・・・たったったっ頼むZ〜〜
〜〜〜〜ト!


おっと・・・思わず水木一郎が降臨してきたZ。

とまあ・・・軽口を叩いてますが、運転で頭
クラクラでして、まともな文章を書ける体調
ではないので、ここらでお暇させて頂きます。

また来週〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だゼーット!


2024-07-23 20:04:10

前へ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ