愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

RSS

まあ、なんとか・・・。

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
まあ、なんとか限定メニューを再開できました。
前みたいに味変えのアイテムを2つも用意して・・・
と言う訳にはいきませんが・・・。

今までの限定は、まず野菜ベースのシンプルなスープに
少しずつ味のアイテムを加えていって、最終的に
完成度を増す・・・というスタイルでした。



しかし今回のは、しおまるの魚貝ベースにしおまるのタレ、
に豆乳のスープ、更にオリーブオイルで揚げ煮したえのき、
舞茸、ごぼうに玄米酒粕にアーモンドなどのエッセンスを
加えたスープからのスタートです。


完成度マックスのスープからのスタートです。
今までの限定のスタイルとは真逆のコンセプトで作り
ました。
だから今回のスープはしおまるがべースなのに、
かなり印象が違ったモノになってると思います。


賄いでこの手の遊びはよくやります。
たとえばのーまるのスープに、しおまるのタレは合います。
でも逆は合わない・・・とか。
みそまるにカレーのスパイスだとか、つけ麺のつけ汁風を
合わせてみたりだとか・・・。


まあ、これからもやれる範囲で限定もやっていきたいと、
希望的に楽観的に、考えています。


今回の限定はクリスマス前後までやれたらと思っています。



2015-11-10 21:29:11

内緒のお話。

カテゴリ : お店からのお知らせ
秋の限定らしきモノを密やかにはじめます。
詳しくは限定メニューのページから。
2015-10-28 00:22:55

これから・・・この先・・・そして未来を見据えて。part3

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
まあ限定メニューなんですが、今までのスタイルでは
再現不可能です。
で・・・・・・・なんとかならないかなー・・・とは考えています。


今のメニューをベースに、少し変化を加えた裏メニュー的な
感じではできないかなー・・・・・・・と、考えています。


仮に限定メニューとして出すとしても、大々的にはやれません。
今まで通り、ポップを作って不特定多数のお客さんにも
楽しんでもらおう・・・・なんて、大胆な事はできないでしょう。


だから、ホームページやフェイスブックのみの告知で
やろうかと、思っています。
やれればの話ですが・・・がんばってみます。


幾人のお客さんから「一人でやるならメニューは絞ったら?」
と、お声をかけてもらいました。
仕込みが追いつかないと、心配してくれているのでしょう。
ありがたいです・・・到底一人でこなせる量ではない事を、
理解してくれているのでしょう。



正直、ギョーザは・・・と、思います。
でも、楽しみにしてくれているお客さんも、多いでしょう。
最初からないのなら問題ないのでしょうが、
途中から無くなるのはなー・・・と躊躇してしまいます。


このままのメニューを維持して、更に限定メニューも・・・
と考えると、フルタイムで働ける人材を確保しないと
無理かなー・・・・と、考えてしまいます。



ま、この問題も含めてこれからの『まんまる堂』を
考えていかないとなー・・・と、日々熟考中です。
とりあえず、身体を壊さず長くお店を続けていける
ように、頑張ります!




2015-10-14 19:52:53

まんまる堂のこの先、行く先、を考えてみたら・・・part2

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
そしてそして、やはり問題は季節の限定メニューです。
これからは、秋のシーズンですもんね・・・。


限定メニューは、ワタシなりに力を注いで来ました。
まんまる堂という、特殊なお店のコンセプトの中で、
もはやラーメンとは呼べないシロモノを、作ってきた
つもりです。


ただし、これを仕上げるのはかなりの時間が必要です。
休みを2ヶ月程潰して、全力で取り組んで、なんとか
ギリギリ無理やり仕上げる感じです。


そのアイデアのカケラを見つけるために、本を読んだり
スーパーに出かけたりとか・・・才能が無いので、かなりの
時間がかかります・・・アイデアの原型を見つけるまで。


そして味の細部をまとめるのにも、時間がかかります。
ラストスパートの辺りは、賄いは毎食限定の試食です。
最後写真撮りした後も、微調整を繰り返し締め切りまで
ジタバタとあがきます。


もうそんな時間が今は取れません。
仮に取れて前と同じように限定メニューを仕上げれた
としても、今のスタッフの体制では提供までに時間が
掛かり過ぎるでしょう。


ワタシ+不特定のアルバイトでは、オペレーションが
追いつきません。
限定メニューがオーダーで入るたびに、他のメニューにまで
影響がでます。
全体的に料理の提供時間がどんどん遅くなるでしょう。


これでは本末転倒になってしまいます。
限定メニューのせいで全体のオペレーションが、
滞ってはいけないと考えています。


・・・と、総括的に判断すると、やはり現状ではキビシい・・・
と、言わざるを得ないんですよねー・・・残念ですが。

限定メニューを楽しみにしてくれているお客さんも
多いことは重々承知なんですが・・・。
















2015-10-05 22:23:41

まんまる堂のこの先、行く先、を考えてみたら・・・。

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
いや〜・・・夏の暑さも少し和らいできましたね。
今年の夏は休みが多くて、ご迷惑おかけしました。

そしてシルバーウィークも祝日なのに2日も休んでしまい、
申し訳なく思っています。

前4人でやっていた仕込みを、2人とバイトでやろうとすると、
やはり時間がかかってしまいます。
最低でも2日お店を休まないと、仕込み等が追いつきません。


「嘘つけ。余裕ぶっこいて楽してるんじゃないの?」
と、思われてるんじゃありませんか?
「いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや」・・・と。
「楽なんてぶっこいていないですよー」・・・と言いたいです。

ほーんとに「無添加でラーメン」やろうなんて、軽く考えてはいけません!
偉そうに「自家製」なんて、軽く名乗ってはいけません。


麺は製麺所が配達してくれません。
スープも本社が作ってくれません。
タレも業務用が使えません。
チャーシューもタコ糸が巻かれた状態で、手元に届きません。


すべて自分で・・・というかお店のスタッフだけで、お店で出す
メニューのすべてを仕込んで提供するのです。


餃子の具や皮だけでなく、餃子のタレも、ラー油も仕込みます。
「お・・・そろそろラー油が無くなるな・・・業者に注文しとこ。」
では済まないのです。
「うわ!もうラー油無いやん!どっかで時間作らないとまずいな・・・」
と、どうやって時間を捻出するかを考える毎日です。


まだまだ若いつもりでやってますが、50歳も超えるとキツイですね。
「ま、少し早起きして時間作ればいいか。」
で、今まではやってきましたが、そろそろキツくなってきました。
これ以上睡眠時間を削るのは自殺行為だなー・・・ってね。
・・・・・え!・・・・・いい訳にしか聞こえない?・・・・ですよね・・・。


とは言っても、週休2日はチョット経営的にもマズイよなー・・・とも、
思っています。そんな身分ではないだろうと・・・。
まるで「繁盛店ぶりやがって、好き勝手に休むんじゃ無いよ!」
と、勘違いされて無いか心配です。
・・・・安心してください!経営的に少しも余裕などありません!


出来れば前のように、週休1日で連休1回が理想なのですが・・・。
一人で仕込みをやってる以上、不可能なんです・・・トホホ。


少しこの問題は考えなくては・・・と、思っています。















2015-09-29 00:12:30

前へ 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 次へ