愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

RSS

『栄養学』のウソ?ホント?②

カテゴリ : 栄養学のウソ?ホント?

現代の『栄養学』の間違いとは・・・の続きからです。

前回にこの『栄養学』、明治時代にドイツから栄養学者を

日本に招いて学んだ学問だと書きました。

 

 


ドイツは北緯50度の寒冷地です。

夏が短く、温度も湿度も低い気候条件の国です。

その為、穀物の栽培には稲作は適さないので、麦を作ってきたのです。

麦は畑作で連作が出来ないので、生産量は少なくなってしまいます。

穀物(小麦)でお腹が一杯になる程の量が収穫出来ないのです。

 

 


その結果、『主食』と言う概念がヨーロッパ人には無いのです。

要するにその時代のヨーロッパ人は、パンでお腹を一杯にする事が

出来なかったんですよね。

その時代のヨーロッパでは、パンは贅沢品だったのです。

 

 

逆に、自然の草類が日本のように大きく育たない為、牛や羊などの

草食動物には絶好の餌になるので、牧畜に適しています。

だから肉や牛乳は穀物より豊富にあったのです。

 

 


その結果が肉や乳製品、野菜に少量のパンという食生活を、ヨーロッパ人は

生きていく為にやらざるを得なかったのです。

 

 


そして寒冷地のため、寒さに対して脂肪がなければ耐えることができない

などの理由から、結果としてカロリーの高い食事を必要とします。

それに基づいた理論が「高たんぱく、高脂質、低糖質」です。

それが動物食を栄養の中心とした西洋の『栄養学』です。

動物性のたんぱく質が最高の物として扱われています。

 

 


それに対して日本は北緯35度の温暖地です。

四季があり、夏は暑くて高温多湿で温暖な気候条件です。

その当時、穀物は稲作を中心とし、米と野菜を中心に食べてきました。

当時の日本人の食生活は「低たんぱく、低脂質、高糖質」でした。

(ちなみにここで使っている糖質とは、お米のデンプンのことです。)

 

 


そう!全く真逆の食文化を持った国どうしなんです。

我々日本人が何千年と培ってきた穀物を中心とした食文化に、

穀物を中心としてない食文化の常識を、当て込んできたわけです。

そしてその当時、西洋から多くの物を学んで取り入れようとしていた

開国したばかりの我が日本国は、受け入れて学んだのです。

そしてその流れのまま受け継がれているのが、現代の『栄養学』なんです。

 

 


これ、違うでしょ!

普通に考えて、我々日本人にマッチする訳無いですよね。

上手く例えられないですけど、ガソリン車に軽油を入れるみたいな

もんじゃないでしょうか???。

・・・例えが今一つだったので、次回に持越しです。

 

 

2012-12-10 23:28:30

年末年始のお知らせ

カテゴリ : お店からのお知らせ

年末年始の営業のお知らせです。


  *12月31日(月)・・・11:30~14:30の昼営業のみ。

  *1月1日(火)・2日(水)・・・お休みです。

  *1月3日(木)・4日(金)・・・11:30~14:00  18:00~22:00
                    
       真に申し訳ありませんが《ランチサービス》は
       お正月期間はやっていません。

  *5日から通常営業になります。              

2012-12-10 21:11:06

『栄養学』のウソ?ホント?①

カテゴリ : 栄養学のウソ?ホント?

食べ物に関する情報はTV、雑誌等に溢れまくっています。

美味しいお店情報や色んな調理方法etc.etc・・・。

そして「身体にイイ」だとか「~で若返る」などのキャッチコピーなどで

紹介される、特別な薬効を持った食品たち・・・。

 

 

よく「たんぱく質」だの「アルカリ性食品」や「抗酸化物質」etc.etc・・・。

という栄養学的な知識で語られた情報もよく耳にします。

 

 

「~は高たんぱく食品なので,沢山取りましょう。」とか

「1日30品目を目標に、バランスの取れた食事を心掛けましょう。」とか

「カロリーは控えめにしましょう。」だとか・・・。

よく聞きますよね、この手の台詞。

 

 

この手の情報は、何らかのバックボーンから配信されているって事ですよね。

このバックボーンが現代の『栄養学』であります。

この『栄養学』の観点から「身体にイイ」だとか「身体にワルイ」とか判断

している訳ですよね。

 

 

この健康の法律のような『栄養学』の生い立ちを、知ってますか?

これは明治時代に、ドイツの栄養学者を日本に招いて学んだ学問です。

そしてその当時から、ほとんど根本は変わらないままアップグレイドし続け、

この今の平成の時代にまで受け継がれているのです。

 

 


実はこれが大きな誤りの始まりで、今現在に蔓延る甚大な「健康被害」に

影響を与え続けているのです。

何も古い時代の学問が根底にあるから、良くないと言ってるのではありません。

これには大きな大きな問題があるのです。

 

 


「添加物」がどーのこーの言ったって、「農薬」はヤバイと言ったって、

まずこの『栄養学』がもたらした、常識となってる「間違い」を知るらないで

真の「食の安全」に向かっていくのは、難しいと思います。

 

 

すべての「食の安全」の入り口でありスタート地点は『ココ』なんです。

『ココ』をすっ飛ばして「添加物」や「農薬」方面にばかりに気を付けても、

スタート地点が間違っていれば道も違えば、ゴールも違います。

 

 

さあ!その間違いとは!!!

と勿体つけましてー・・・続きは次回に~。

 

 

2012-12-04 00:26:30

知るのが得か?知らぬのが幸福か?⑥

カテゴリ : 知るが得か?知らぬが幸福か?

『トマト』を題材に、色んな角度からラーメン屋のオヤジが「あーだ、こーだ」と

偉そうに講釈を垂れさせて頂きました。

ワタクシの言わんとしてる食の「正しい知識と情報」について、一定のご理解を

頂戴したと自負しています。

「そんな事、お前に言われんでも分かっとるワイ!」とお怒りの皆様も

いらっしゃるかとは思いますが・・・お許しください(汗)

 

 

ただ残念なことは前にも書きましたが、食の「正しい知識と情報」については

「正しい知識と情報」を得ようと努力しない限り、手に入らないという現実です。

 

 

特にテレビから食品の正しい情報が得られる事は、極々稀です。

CMのスポンサーに多くの大手食品会社が連なってるからです。

スポンサーからの収益で成り立ってる番組から、添加物の危険性や健康被害が

伝えられる事など、普通に考えて有り得ないですよね。

 

 


企業側からしたら大金払って悪口言われたら、割に合わない事甚だしいでしょう。

ワタクシが企業側だったら従業員の生活のを守るために、批判をするような番組

もしくは、そのテレビ局のスポンサーなんかにならないですよ。

まあそんな嘘を本当のように語れる度胸も根性もないので、細々と流行らない

無添加なんかを売りにしてるラーメン屋をやってるのですが・・・。

 

 


だからこそ「正しい知識と情報」を自前で仕入れとけば、テレビや雑誌などの

企業側の立場から発せられた情報も、話10分の1程度で聞き流し

「またまたー。いい事ばっかり言ってー(笑)。」と、純粋に楽しめます。

 

 

幸いここは日本です。北朝鮮でも中国でもありません。

ニセモノの情報と同じように、ホンモノの情報も簡単に手に入ります。

そして真摯にこのような問題に取り組んでる人達も沢山います。

ただ残念な事にテレビでは、ほとんど取り上げられません。

 


 《この間『たかじんのなんでも言って委員会』である有名なパン職人の方が

番組で、「中国産のアミノ酸は人毛から作られている。」などとテレビ番組では

ワタクシの知る限り、初めて突っ込んで添加物や食品批判をしてるのを見た。

「さすが『たかじんのなんでも言って委員会』、怖いもの知らずやなー。」

と感心しながら見ていた。

ほとんど「ピー」が入って内容はよく判らないようにはしていたけど、民放の一番組

としては画期的だなー、と感心した。

アミノ酸擁護派の人達は、自分達の大好きな化学調味料が人毛から出来てると

知っても、やはり食べ続けるのだろうか?人毛でっせ。あーコワ!

それでも「旨いものは旨い」と食べ続けるならば、それはそれでスゴイ!!!》

 


やはり受動的には正しい情報は手に入らないので、能動的に手に入れるしか

方法はないのです、残念ながら・・・。

その入り口として、『まんまる堂』というお店がきっかけにならないかな、と。

 

 


「ラーメン屋のオヤジのくせに、何を偉そうに講釈垂れているんじゃー!」

と、思われてるのだろうなと・・・ビクビクしながらも『食の安全』の話題ばかりの

『ブログ』などやり続けてるのも、

「自分とその大切なパートナーや家族の身体と心の健康を守る。」のに『食の安全』が、

意外に大きなウエートを占めていると言う事実を、知ってもらいたいからです。

 

 


『ラーメン業界』という『食の安全』とは真逆に位置する部屋に、小さいながらも

『食の安全』への入り口を設ける事によって、一人でも多くの人が誤って入り込み、

未知なる『食の安全』から始まる『豊かな日常』に足を踏み入れてくれたら・・・。

この『まんまる堂』というお店をやっている価値があったなーと。

ちっぽけな自己満足に浸ることができます。(結局、自己満足かい!)

 

 

これからも、そのちっぽけな入り口の扉を、開けて進んで行って貰える様な

話題を提供出来るように、ビクビクながらもチャレンジしていきたいと思います。

 

 

2012-11-26 21:47:31

知るのが得か?知らぬのが幸福か?⑤

カテゴリ : 知るが得か?知らぬが幸福か?

かなり『トマト』ネタで引っ張ってきました。

引っ張ってきた話で、じゃあどのように『トマト』と付き合っていくか・・・。

 

 

これは野菜全体に言える事ですが、まず旬の時期に食べましょう!

『トマト』なら夏の露地物。特に生食なら絶対夏!

たとえ有機じゃない『トマト』でも、旬の時期で元気一杯なので農薬の散布も

冬場などに比べると少ないでしょうし、よく洗って食べれば農薬も減ります。

 

 

けどやはり有機、もしくは自然農法で育てられた『トマト』を夏場にフレッシュ

な状態食べたいですね。

生でも良し、加熱してバリエーション豊かに食べても良し。

 

 


スーパーなどで買うのではなく、地元の農家の方達の野菜が集まってる所、

例えば朝市とかJAみたいに地元の野菜が集まって来る所で、選びたいですよね。

地産地消ですし、石油もほとんど使っていません。

これも立派な『エコ』です。無駄に使ってる石油に投資しないという考え方。

 

 


大小いろんな彩りの『トマト』が沢山あると、楽しくなっちゃいます。

「プチトマトはそのまま食べて・・・この完熟した奴はいずれソースで使いたいから

とりあえず買っといて冷凍して・・・。」

なーんて考えながら売り場をウロウロ・・・ワクワクしちゃいませんか?

 

 


あ!好みかもしれませんが、皮はムキません。

野菜は皮に栄養が沢山あるのに剝いて捨てるなんて、勿体無い。

たとえソースを作るからと言って皮は剝きませんし、気にしません。

家庭料理なんですから・・・一物全体の理念にも反しますしね。

 

 


旬を過ぎたら露地物が出回らなくなります。

そこからは有機の『トマト缶』を使います。国産のが手に入ればなお良し。

時間に余裕があれば夏場に沢山買ってペーストにして冷凍にしても良し。

冷凍庫にスペースがあればそのまま丸ごと冷凍しても良し。

もっと手間隙かけてドライトマトにして保存しても良し。

これで一年中楽しめますよね。

 

 


おっと!夏場を過ぎたら加熱して食べましょう。

『トマト』は身体を冷す性質があります。加熱する事でその性質を和らげます。

何も冬にトマトサラダなんて食べんで良ーし!

付け合せに野菜とトマトなんて出さなくても良ーし!

この悪しき習慣はもう止めましょう。我々消費者にニーズがあるから・・・。

だから冬でも石油を使ってまで、トマトを栽培しなければいけなくなる。

 

 


そうそう、我が家の今日の晩御飯は、なななーんと『トマト鍋』でした。

この図ったような偶然にビックリ!(ネタ作りの為の仕込みじゃないですヨ。)

野菜たっぷりで鶏肉、お餅まで入っていて大満足。

しかもダシは特別に取らず野菜と鶏からだけで、味付けはほぼ塩麹のみ。

ん~恐るべき塩麹・・・『トマト鍋』にも存在感を出してくるかー。

(塩麹の話ではなかったですね・・・スミマセン)

 

 

 

って言うか普通にこれ位気を使って『トマト』と付き合っていれば、

自然に「疲労回復に効果アリ」だとかわざわざ気に掛けなくても、

いろんな薬効は勝手についてくるんじゃないですか?

まあ「ダイエット」に効果があるかどうかは知りませんが・・・。

(食べすぎりゃートマトごときで痩せれるわきゃーない・・・と、普通考えません?)

 

 

どうですか?『トマト』でお腹一杯に成りましたか?

ワタクシは文字どおり「お腹一杯。」です。

でもくれぐれも『トマト鍋』の一件、仕込みではないですよー。

信じてくださいねー。


 

2012-11-19 22:45:43

前へ 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 次へ