なんとか忘年会も・・・。
2016年 年始のご挨拶
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
なんとか無事2016年を迎えることができました。
いや〜・・・大変でした。去年は。
大変になることは想定できましたし、その大変さも
想定の範囲内だろうと、考えていました。
いやいやいやいや・・・・・。
想定の範囲内ではなく、想定の範囲外でした。
見通しが甘かった、ということでしょう。
休みを1日増やして仕込みにあてがえば、やれる・・・と。
この考えが甘かった!
もちろん!脳内では仕込みを一人でやる時間のやり繰りを、
何パターンもシュミレーションしました。
そしてなんとか1日、6時間の睡眠時間を確保しながら、
なんとかやれる・・・と踏んでいたのです。
・・・・・・甘かった・・・・・寝れない・・・・・・。
・・・・・・まずい・・・・・・・倒れてしまう・・・・。
ってな感じでした。
でも、徐々にスタッフも増えていき、睡眠時間こそ
確保できないままですが、かなり馴染んできました。
この新体制に。
去年は新体制を本格的にスタートする為の、序章だったな、と。
やっと今年から始まるんだ・・・という気持ちです。
ことしの目標は、睡眠時間の確保と、休みを取れるようになれること。
倒れることなくお店を営業し続けること。
限定メニューを密やかにでも、やれるように努力すること・・・・。
嗚呼!!!!!!!!!!!!志が低いな〜〜〜〜〜〜。
残念ですが、これがワタシの等身大です。
頑張りますので、今年も応援よろしくお願い致します!
2016-01-02 23:08:58
年末年始の予定出ました。
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
年末年始の予定出ました。
トップページのカレンダーでお確かめ下さい。
毎年、年末の31日のお昼は営業してきましたので、
今年もやります! 頑張ります!
新年も3日からやります! 頑張ります!
色々、忘年会や年末年始の準備で、忙殺しており
なかなか、ブログに取りかかれません(泣)
ネタはあるのですが、体が空かないのです。
また、やりますね〜。
2015-12-09 00:45:25
まあ、なんとか・・・。
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
まあ、なんとか限定メニューを再開できました。
前みたいに味変えのアイテムを2つも用意して・・・
と言う訳にはいきませんが・・・。
今までの限定は、まず野菜ベースのシンプルなスープに
少しずつ味のアイテムを加えていって、最終的に
完成度を増す・・・というスタイルでした。
しかし今回のは、しおまるの魚貝ベースにしおまるのタレ、
に豆乳のスープ、更にオリーブオイルで揚げ煮したえのき、
舞茸、ごぼうに玄米酒粕にアーモンドなどのエッセンスを
加えたスープからのスタートです。
完成度マックスのスープからのスタートです。
今までの限定のスタイルとは真逆のコンセプトで作り
ました。
だから今回のスープはしおまるがべースなのに、
かなり印象が違ったモノになってると思います。
賄いでこの手の遊びはよくやります。
たとえばのーまるのスープに、しおまるのタレは合います。
でも逆は合わない・・・とか。
みそまるにカレーのスパイスだとか、つけ麺のつけ汁風を
合わせてみたりだとか・・・。
まあ、これからもやれる範囲で限定もやっていきたいと、
希望的に楽観的に、考えています。
今回の限定はクリスマス前後までやれたらと思っています。
2015-11-10 21:29:11
これから・・・この先・・・そして未来を見据えて。part3
カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
まあ限定メニューなんですが、今までのスタイルでは
再現不可能です。
で・・・・・・・なんとかならないかなー・・・とは考えています。
今のメニューをベースに、少し変化を加えた裏メニュー的な
感じではできないかなー・・・・・・・と、考えています。
仮に限定メニューとして出すとしても、大々的にはやれません。
今まで通り、ポップを作って不特定多数のお客さんにも
楽しんでもらおう・・・・なんて、大胆な事はできないでしょう。
だから、ホームページやフェイスブックのみの告知で
やろうかと、思っています。
やれればの話ですが・・・がんばってみます。
幾人のお客さんから「一人でやるならメニューは絞ったら?」
と、お声をかけてもらいました。
仕込みが追いつかないと、心配してくれているのでしょう。
ありがたいです・・・到底一人でこなせる量ではない事を、
理解してくれているのでしょう。
正直、ギョーザは・・・と、思います。
でも、楽しみにしてくれているお客さんも、多いでしょう。
最初からないのなら問題ないのでしょうが、
途中から無くなるのはなー・・・と躊躇してしまいます。
このままのメニューを維持して、更に限定メニューも・・・
と考えると、フルタイムで働ける人材を確保しないと
無理かなー・・・・と、考えてしまいます。
ま、この問題も含めてこれからの『まんまる堂』を
考えていかないとなー・・・と、日々熟考中です。
とりあえず、身体を壊さず長くお店を続けていける
ように、頑張ります!
2015-10-14 19:52:53