愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

RSS

今更、味の素ってどうよ?・・・⑧

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
さて・・・長々と続けてまいりました、今更感の強い
「味の素」ってどうよ問題・・・。


今回、堀江氏が「味の素が身体に悪いとか言ってる奴
!ふざけんな〜!!!」という発言の検証という体で
、ここまでやって来ました。


結果「味の素」に焦点を合わせましたが、「ハイミー」
や「酵母エキス」、「タンパク加水分解物」なども、同列
です。


何度も言いますが、ワタシは「味の素」は、適切な使用量
を守れば、ある程度は安全・・・と言えると思います。


問題は堀江氏も指摘していますが、「使い過ぎ」が問題だ
・・・と思っています。


砂糖や塩、醤油などは、「しょっぱい」「甘過ぎる」と身体
が受け付けない事で、過剰摂取を判断することが出来ます。


「味の素」を含む「うま味調味料」的なものは、大量投入
しても味覚がバカになると、過剰摂取であることが判断出来
なくなります。


よって、気づかない内に大量摂取をして、体調などを崩してし
まったり、将来的に、身体に何かしらの不具合が発生する危険
性を、秘めているのです



そして、日常的に摂取することで「味覚障害」になってしまう
危険性も見逃せないでしょう。


ちなみに、「味の素」(株)の公式見解では、摂り続けても
「味覚障害」にはならない・・・と、うそぶいています。


長年、「うま味調味料」を使わず、「味がしない」「何か物足り
ない」と、言われ続けた、ワタシが断言します。


「嘘をつけ!舌、バカになるやろ!」・・・と。


これ、余り言われませんが、「味の素」は刺激物なんです。


普段、「味の素」を摂取してないワタシから言わせると、かな
りの刺激物だと感じてます。


外食などで、大量に使っているものに当たると「痛っててて〜」
と、舌の真ん中から奥に強烈な痺れを感じます・・・舌が鈍化
して、重たくなる印象です。


そしてこの痺れ、鈍化の症状が、小一時間続く時もあります。

「皆、よくコレ、平気だな〜・・・」と、周りを見渡して、
感心します。

「そりゃ、ウチのラーメンなんか味、感じないやろうな〜・・・」
と、つくづく思います。


もちろん、自然の物でも旨味の強いものは、軽く舌は痺れます。


しかしその痺れはすぐに引きますし、どのみち自然のものは旨味
が過ぎれば、「エグみ」や「渋み」が出てきて、不味くなります。


それに「味の素」は、独特の「味」があるんですよ・・・。

あれが口の中に残って、気持ち悪い・・・金属を口の中に入れてる
感じが長時間・・・。

あくまでも、個人の感想です。

まあ、なんかまだまだネタはあるのですが、ここらで止めにしたい
と思います。


ある程度、「味の素」について安全面と危険性を、ワタシなりに
多角的に検証してきました。


さて・・・堀江氏の言う「味の素が身体に悪いとか言ってる奴、バカ」
に対して、ワタシの立場は「現状使いすぎている味の素は、長い目で
見て危険」・・・という結論になりました。


もちろん、東大卒で気鋭の事業家であり、人気ユーチューバーの
堀江氏と、高卒、自営業者であり低所得者のワタシの・・・。

どちらの信憑性が高いか????


当然、堀江氏の勝ちでしょう。

でも高卒のワタシも、この問題については長く携わってきました
ので、それなり良いこといってる・・・のかな?


まあ、このブログを見ている皆さんは、どっちなんでしょうね?

それでは終わりまーす!・・・長かった・・・・。

2023-10-11 16:31:46

今更、味の素ってどうよ?・・・⑦

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
「化学調味料」と言われているモノが、巷の加工食品に
使われまくってるのが、どうして問題なのか?


ちなみに、「化学調味料」って名前の由来・・・知ってます
か?



簡単に言うと、昔「味の素」を作るのに、「塩酸」や「水酸
化ナトリウム」などで化学処理していたので、「化学調味料」
と呼ばれたそうです。


そのような化学処理は、食塩でも白砂糖でも行われているの
で、化学処理しているから危険・・・だとも言えないでしょう。



それよりも「味の素」が問題なのは、成分が「グルタミン酸ナ
トリウム」のみに特化している事です。



精製して、一つの成分に特化しているモノ・・・すなわち「薬」
ですよね。


【薬も過ぎれば毒となる】・・・よく聞く諺です。



この諺の出典は「論語」なので、紀元前から「薬」の多用は
害があると、認識されていたのですね・・・。


現代風に言い換えると、【味の素も過ぎれば毒となる】・・・
とも、言い換えれるでしょう。



「味の素」を薬だとして、精々一日の摂取量は「小さじ1/2」
程度・・・多く見積もっても「小さじ一杯」でしょう。


残念ながら、ありとあらゆる加工食品に「グルタミン酸ナト
リュウ厶」は潜んでいます。



朝昼晩、加工品を口に入れ続けると、「小さじ1/2」程度は
軽く超えてしまうでしょう。


そう考えると、「大さじ一杯、レンゲ一杯」のラーメン食べ
るって・・・ちょっと危険な香りしますよね・・・。


当然ですが、大の大人が自分の稼いだお金で、何食べようが
自由です。

「添加物まみれのラーメンなんか、食べないほうが良いですよ」
なんて忠告じみた事、したり顔で言わないです。



「無敵の消化器官を持ってる俺様に、レンゲ一杯の味の素など
恐るるにた足らんわ〜!」・・・と言われれば、「その通りで
ございます〜」・・・と、ひれ伏すでしょう。



大人はすべて自己責任!・・・好きにすりゃ〜良いんです。


ただ子供はそうは行かない・・・。


大人の体になるまでは、極力「過ぎれば毒」となるので、控え
させたいものですね。


後、塩分の摂りすぎ問題もあります。


グルタミン酸ナトリウムには、食塩と同じような塩化物
が含まれています。

3gのグルタミン酸ナトリウムに1g相当の食塩が含まれ
ているんですね・・・意外と多い・・・。


適切な塩分の接種量は・・・

1~2歳では男子3.0g未満、女子3.5g未満。
3~5歳では男子4.0g未満、女子4.5g未満。
6~7歳では男子5.0g未満、女子5.5g未満。 
12歳~大人では男子8.0g未満、女子7.0g未満。

・・・と言われています。

「小さじ一杯」で約5gなので、気にしないとすぐに超えて
しまう危険性があります。


それに、グルタミン酸ナトリウムを使うと塩味が抑えられて、
まろやかに感じさせるため、大量の塩分を摂取してしまって
も、気付きにくい・・・という問題があります。


この「塩なれ効果」を継続的に続けていくと・・・ほら・・
「まんまる堂のラーメン、味しない問題」になるのです。


前回のテーマと、奇しくも繋がりましたね〜・・・不思議。



何度も言いますが「味の素」自体が危険ではなく、加工品
、もしくは危ない調味料を使い続ければ、否応なしに「過
ぎれば毒となる」位の量が、身体に入り込んでくるんです。


更に「塩分の過剰接種」と「舌バカ」の症状まで、コンボで
付いてくるので、トータルすると危険である・・・と言わざ
る負えない・・・と思います。


さて、いよいよ来週でこの「味の素」シリーズも、終わりに
したいと思います・・・長かった・・・・。



2023-10-03 16:20:13

お店からの、お知らせです。

カテゴリ : お店からのお知らせ
今回は「今更、味の素ってどうよ」はお休みさせて
頂き、お店からのお知らせです。


先々週の木曜日の夜、急遽夜営業が出来なくなりま
した・・・申し訳ございません!


ワタシの個人的なポリシーとして、「簡単にお店を
休業にしない」という初心を持っていました。


ちょっと疲れたから・・・とか、やる気が出ないから
・・・などの理由で「臨時休業」しないぞ、という覚悟
でお店を続けてきました。


豊橋時代から今までで、足掛け20年以上営業して来て
、「臨時休業」にしたのは、4〜5回あるかないかです。



長久手のお店では、たぶん今回の「臨時休業」を含め、2
回だった・・・と記憶してます。


一度ワタシが、突然のパイナップルアレルギーを発症して
しまい、腹痛で七転八倒・・・とても営業出来る状態で
はなくなるという緊急事態!


事なきを得ましたが、土曜日の夜営業を休んでしまったの
が、つい2〜3年前・・・ショックでした・・・アレルギ
ーって・・・。



そして今回はワタシの体調不良ではなかったのですが、
前回と同様で夜営業ができなくなりました・・・。


今回は一人欠けたことで、仕込みが間に合わず、泣く泣く
夜営業閉めて仕込みをする・・・という事情でした。



まあ今までは少々のトラブルは、気合と頓知で凌いできま
したが、寄る年波には勝てないのかな〜・・・と、少々
弱気になってます。



これから、いつ何時「臨時休業」するやもしれません。


このホームぺージは、家のパソコンからでしか操作でき
ません。


緊急時に素早く情報発信できるのは、唯一インスタグラム
だけです。


無駄足を防ぐためにも、インスタをフォローして頂けたら
・・・と思います。


まだまだ、「簡単にお店は休業にしない」という初心は貫き
通したいのですが・・・。


皆様に御迷惑おかけしないように、体調管理には十分注意し
ているのですが、物理的に慢性的な睡眠不足は解消されない
でしょう。


年も年なので、無理が効かなくなっているのかな〜・・・悲。


急にお店を休む事態になれば、インスタで素早く発信します。

是非、インスタをフォローしといて下さい!




あ・・・「カレーつけ麺」、予想よりも好評で結構出てます。

1ヶ月程度の提供なので、ご興味のある方は、お早めに・・・。

以上、お店からの、お知らせでした。

2023-09-26 19:06:12

「カレーつけ麺」始めました!

カテゴリ : 季節限定メニュー
「冷やしつけ麺」が終わり、季節は秋へと移行して
行きますが、この時期まだまだ暑いですね〜・・・。


さて、そんな季節の移り変わり・・・。
限定メニューは・・・「カレーつけ麺」です!






美味しそうですね・・・。






「カレーつけ麺」も「冷しつけ麺」同様、まんまる堂の豊橋時代
から、今に至るまで続いてるメニューです。



といあえず、コチラから・・・。




まず麺から・・・ターメリックを練り込んだ全粒粉入りの、
ノンエッグ麺です。

通常のつけ麺の麺より、やや細めの麺にしています。

その麺の上に、温かいキーマカレーを載せています。

このキーマカレーは、ほんのり味噌風味でスパイシーに

仕上げました。

まず最初、つけダレに漬けずに麺とキーマで「キーマカレー」
としてお召し上がりください。


2〜3口「キーマカレー」として楽しんでから、つけ麺として
食してください。

基本、麺は冷やして提供してますが、温かい麺にも変えれます。

スタッフにお声掛け下さい。



つけダレです。





まんまる堂のお家芸・・・ココナッツ風味のカレーつけダレです。

トマト、しめじ、玉ねぎ、鶏胸肉、もやしが入っています。

ココナッツを生かした、ほんのり甘めのつけダレです。

辛さも、「普通、ちょい辛、大辛、激辛」まで選べます。



インド風ののキーマカレーと、アジアカレー風のココナッカレー
の2種類を、楽しめると思います。




ご飯もご用意しました。



ちょっと何が入っているか分かりにくいですね・・・。

ひよこ豆と豆乳ヨーグルトカレー風ご飯です。

食感で、砕けアーモンドを散らしてます。

スープを掛けて召し上がって頂ください!

ヨーグルトとカレーが混じり合い、マイルドな味わいです。

約1ヶ月程度の期間限定メニューになると思います。



近くにお寄りの際は、是非!!!!!!!!


2023-09-20 18:45:51

今更、味の素ってどうよ?・・・⑤

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
堀江氏が、ラーメン一杯の適量は「耳かき一杯」程度で、
大さじ一杯も入れるのは、やりすぎだ・・・と、自身の
You Tubeチャンネルで言ってました。


ワタシもこの発言に、同意です。


但し、あくまでも、「使いすぎない」・・・という大前
提が守られている限り・・・同意です。


しかし、現実には「大さじ一杯」どころか、「レンゲ一杯」
というラーメンも、巷に存在してるのです。


ラーメンだけでなく、ありとあらゆる調味料、加工食品、
に混在しています。



堀江氏は「味の素」は昆布と同じグルタミン酸だから、安
全だと発言してました。


ならば、「味の素」ではなく、「昆布粉末」で良いような
気がしませんか?


amazonで、1kg単位の単価を調べてみました。


「味の素」が1kg・・・980円(税抜き)
「昆布粉末」1kg・・・4815円(税抜き)
「昆布」1kg・・・3600円前後(税抜き)



あくまでも、amazon調べなので、探せば「昆布粉末」も
もっと安いのが、見つかるかもしれません。


「昆布」もピンキリですが、業務用としては3600円前
後は、キリの方で妥当な値段だと思います。


大さじ(15g)換算してみますと・・・「味の素」約15円、
「昆布粉末」約72円、「昆布」約54円・・・です。


何故、食品メーカー、外食産業が「味の素」を使うのか、
明白ですね・・・昆布を使うよりもコスパが良いからです。


さらに1kgなんて単位ではなく、20kgや100kg単位で仕入
るので、単価はコレより下がるでしょう。


しかもですよ・・・怖いのが中国産「グルタミン酸ソーダ」も
もあるんですよ・・・しかも「味の素」約半額で仕入れれたり
するんですね〜・・・怖い怖い〜〜〜〜・・・。


数年前に話題になった、中国での「下水油」騒動覚えていますか?


下水道や排水溝から汲み取った油脂を含むゴミから精製する油
の事ですね。


この極悪な脂を使って、調理してたんですよ〜・・・彼の国は
・・・気持ち悪いし、危険極まりない・・・。

安く上げるためなら、人々の健康被害などどこ吹く風・・・。


中国製の輸入食品にこの「下水油」が使われている危険性が、
指摘されましたよね・・・少し前に。


同じ理屈で、中国産の「グルタミン酸ソーダ」なんて、原材料
に何使ってるか分かったものじゃ無いですから・・・。


あちらからすれば、「廃糖蜜」なんてまだまだ甘い!・・・と
言われるかもしれませんね〜・・・ヒヒヒ・・・。


コスパだけ追求すれば、このような危険性が常に付きまとっ
ってしまうんです。


危険性云々の問題だけじゃなく、知らず知らずのうちに下水
道や排水溝の「油脂を含むゴミ」から精製する油で、調理さ
れたモノが口に入ってる可能性があるんです・・・。


絶対避けたい!・・・と思いませんか?


せめて使うなら「グルタミン酸ソーダ」は国産品であれ!・
・・と祈りたいですね・・・最低限の良心を企業には、求
めたいです・・・ハイ。

かなり話が脱線しましたが、脱線ついでに・・・。


昔雑誌か何か忘れましたが、まんまる堂の数少ない取材体験の
中で、「昆布使ってるんですか? それはかなり珍しいですね
」・・・と言われた事があります。


「え?・・・昆布、全く使ってないの!・・・ラーメンて恐ろ
しいな〜・・・」と言う過去の体験を、を思い出しました。



さて最初に戻ります・・・ワタシは「味の素」がそんなに身体
に害があると、思っていません。


あくまでも、使いすぎない限り!・・・という前提付きです。


しかしコスパが良いので、ありとあらゆる加工品に忍び込ん
でいるのが、実態です。


一つ一つの製品に少量しか使われていないとしても、品数が
増えることにより、一日の摂取量は「耳かき一杯」を遥かに
超えるでしょう。


結果として「使いすぎている」と、ワタシは考えています。


では、「使いすぎている」と何が行けないのでしょうか?


それは、また次回に!


2023-09-12 16:58:17

前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ