愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

RSS

撮影で起きたハプニング

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
とまあ先週、テレビの放映が有ったのですが・・・。
やく半日に及ぶ撮影で、放送時間約1分強位です。


とりあえずは撮影の当日、少しでも時間的な迷惑をかけないようにと、
段取りを組んでいたのですが・・・。

なんと最初の最初に、じゃがいもをバーミックスで潰す所で、
無念の故障に見舞われるという、悲劇が起きました。


この頃少しちょうしが悪い時も有ったので、撮影隊が来る前に
作動確認はしたんです・・・その時は、問題なかったのですが・・・。


カメラが回り始め、アナウンサーの方が実況している最中、
鍋にバーミックスを入れ、いつものように電源を入れたら、
「グイーーーーンンンンン!!!」という聞いたことのない
モーター音を発し始めたので、ワタシはビックリ仰天!!!


「あ・あ・あ・アレ???モータが空回りしている・・・。」
「あれ?昨日まではちゃんと動いていたんですけどね・・・。」

などと、繰り返し言い訳をしながら、なんとか動かないかと
焦っていると、「大丈夫です。良くあることです。」
なんて、アナウンサーの方に慰めてもらいながら・・・。


ただし撮影スタッフの皆さんは、ただただ苦笑を浮かべるしか
無い状態でした。

ワタシは心のなかで、
「10年連れ添ってきて、壊れるにしても今日?そして今?・・・何故?。」
と、ある意味これは奇跡だな〜・・・と、驚いたのでありました。


その後バーミックスは壊れたままで回復することなく、
ワタシはこのピンチを、高速手動の泡立器で、なんとか乗り切ったのでした。

放送でもバーミックスからすぐに泡立器に変わってましたが、
さすがプロ・・・なんの違和感も感じさせない、見事な編集でした。


そして、スープの仕上げに豆乳を入れるのですが、頭のなかでは、
「豆乳を投入なんて、おやじギャグをぶっ込んだら、ただの
痛い奴だと思われるので、コレだけは封印しなければ・・・。」

と、思いながら作業していたのですが、アナウンサーの方が、
「豆乳を投入・・・」と、言ってしまいました。

でも良いんです・・・若い可愛らしい女性が言うのは良いんです。
思わず、「そんなベタな・・・」と言いましたが、
内心では、「あー・・・オレが言わなくてよかった〜」
と、思っていました・・・オッサンが、こんなベタなことは言っては
いけません!可愛らしい女性だからこその愛嬌でしたね。


撮影隊の方にはご迷惑をおかけしたことを、ワタシとバーミックスから
お伝えしておきます・・・どうも時間取らせてスミマセンでした。
朝早くから、ご苦労様でした!


2017-12-05 00:08:29

アイデアは突然に、そして無慈悲に・・・。

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
秋の限定もうすでに始まっていますが・・・。

そのアイデアの元は、夏頃になんとなく
「あ〜・・・次の秋の限定・・・何やろうかな〜・・・」
みたいに、軽く思い馳せたりしてた時に、頭のなかにふと

『・・・ベーコン・・・』

という危険なキーワードが、脳内を駆け抜けていったのです。

「あかんアカン!そんな恐ろしい事に手を出したら、更に休みの日の
時間を、食いつぶす!・・・アホな事考えるな!・・・自滅するゾ」

と、何度も何度も思い直して、このアイディアは忘れよう忘れよう、
思い出すな思い出すな・・・と、考えていたのに・・・。



はい、この有様・・・気がついたらやってました・・・燻製。
まだこの時点では、料理の全体像はな~んとなくしか見えていません。
それなのにやるなよ・・・って話なんですね。

まあ、ベーコンも初めて作るのだったら、手を出さなかった
と思うのですが、以前に・・・。



こんな事やってたんです。
まだ自分では「ラーメン屋」という意識で、まんまる堂をやってた
時期ですね・・・今は、全くその意識はないですが・・・。



まあ、このメニューでベーコンを作ってきたと言う過去が
あったので、今回もやれるかなー・・・位の軽い気持ちでした。


でも、ほとんど記憶にないです・・・この料理も、ベーコンも・・・。
かなり前なので、どうやって作っていたのかは、忘れました。



まあ、でもこんな事が出来たのは、今と違い以前は仕込みを二人体制で
やってたから、ベーコンも仕込めたんです。
仕込み一人体制では、厳しいのは明確です。


でも一度頭の中に張り付いた「ベーコン」というフレーズが
消えない・・・。
「考え直せ!・・一人で出来る仕事には、限度があるぞ!」
と、思えば思うほど・・・消えない・・・。


もちろん、市販のベーコンを使う手もあるんです。
でも、無添加のベーコンは高い!・・・とても千円以下のメニューには
ガッツリと使えない・・・。


まあ、作ってしまった物は仕方がないので、その奥義?を少々・・・。



なんと、店の厨房で仕込んでいます。
店内なのにアウトドアスタイル・・・その名もSOTOの「いぶし処」。
もちろん店内は、キャンプ場さながらのスモーキーさ加減・・・。
だから休みの日にしかできないんです。




色んなやり方はあるのですが、ソミュール液を使わずに、肉全体に
まず塩麹をすり込んでから、塩、ローズマリー、ローリエ、ナツメグ、
オレガノなどのスパイスを使い、1週間寝かせるやり方です。


結構きつめにスモークを効かせています。






まさに自家製の冠をつけている店だからの、男気?でしょうか・・・。
正直、原価を考えるとこの手しか無いんですよね・・・残念です。


でも美味しいですよ!・・・また機会があればお試しください。


そうそう!・・・驚いたのがモスバーガー!
知ってます?・・・CM見てビックらこきました。
なななんと!期間限定のハンバーグの名前・・・。

『とびきりハンバーグサンド<薫るベーコン&クリーミーポテト>』

まままるで、コチラがパチったみたいじゃないですか!
しかも「薫るベーコン」なんて、まったく同じフレーズ!


いやいや・・・パチってませんよ!本当に自分たちで考えました!
って言うか、メジャーと同じ事考えてるんだったら、それはそれで
逆に凄くないですか?・・・まったくメジャーでない我々が、
メジャーマーケティングと、同じ発想なんて!・・・褒めて下さい!。


そうそうメジャーといえば・・・。
今週の金曜日の「メーテレ」夕方4時48分からの情報番組『UP!』に
まんまる堂が出ます。


ほとんどメジャーな地上波や雑誌に無縁な、孤高?お店を紹介して
頂ける稀有な機会なので、興味のある方は是非ご覧ください。


ワタシがアホ面で、カミカミで出ていると思います。
その無様っぷりをお楽しみいただければ、幸いです。



2017-11-28 20:45:59

暇がない!ひまがない!ヒマがない!

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
いやホント〜〜〜〜に隙がないのです。
なかなかこのブログにまで、たどり着けない有様・・・トホホ。


暇がないなんて偉そうなこと言ってますが、決して売上がイイ・・・
な〜んて事には直結しないのが、悲しい・・・。


色々と用事が重なって、暇がないのです。
例えば、次の限定メニューが出来ないと、休みは潰れます。
そう、確実に潰れます。


そして、暇がないのです・・・とてもココにまでたどり着けない・・・。
もう少しで、次の限定メニューを、お出しできると思います。
少々お待ち下さい。


2017-11-07 00:36:23

「カレーつけ麺」が好評につき・・・?

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
かなり時間がなく、追い詰められた状態で「もう行くしかない!」
と、開き直った状態でやってしまった、今回の「カレーつけ麺」。


意外にも「美味しかった」とか「いつまでやっているのか?」
と、言われることが多いので、ホッとしています。

春の限定メニューの「ま〜るカレー」は、個人的には会心の出来
だったのです。でもマニアック過ぎて一部のカルトなファンには
好評でしたが、多くの人は「?」な感じだったのではないかと、
思われます。


今回のはアレに比べれば、かなりまともな路線でしょう。
すこし召し上がり方は、独特ですが・・・。

とくに今回のキーマは、とてもイイ!
めんと絡みがいいように、工夫を重ねました。


なんども試作しているうちに、「もうキーマは極めたな・・・」
と、勝手に思い上がりもしました。
パンにも合うんです!   もちろんご飯にも!


ややミートソースぽく仕上げていますが、こちらのさじ加減で
もっとカレー寄りにも出来るし、もっと汁気のないタイプにも出来るし。
いやはや・・・極めたね!


という自画自賛はこれくらいにして、意外に好評なので「カレーつけ麺」
10月いっぱいは、やります。
・・・まだ秋の限定もほぼ手付かずなので・・・。
7連勤などやってしまうと、もう身体と頭はボロボロです。
す・す・少し休まないとね!

・・・と、言い訳で終わります。




2017-10-12 00:40:20

「まぜそばつけ麺』からの『カレーつけ麺』

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
いや〜・・・。9月の定休日間違えてました。
お客さんの指摘で気付く有様で・・・。
操作画面に祝日など明記されていないので、つい・・・。


そのてつを踏まないように10月はしっかり、祝日をチェックしました。
もう間違えませんので、お許し下さい。

今回の繋の限定メニューではありますが、『カレーつけ麺』やってます。
かなり前に、東海ウオーカーの企画で『まぜそばつけ麺』って
やってたんです・・・え〜と・・・あった!コレですね。





800円って!・・・安っす!!!!
こんな値段設定でやってるから・・・ホント、原価と手間、考えな〜。
もうアラフィフの大人なんやから・・・もっと自信もたないと・・・。

でも思い出した!・・・確か特盛り企画で、値段設定安めのお得感アリ・・・
みたいに言われたような・・・かすかな記憶が・・・不確かですが。


そうこの時のつけダレが、『台湾ラーメン風』なんです。
たしかこの時の打ち合わせで担当者の人に、

「台湾ラーメン風なんて、やってるお店ありますか?」
「いや・・・ないと思いますよ。」

なんて会話した事を覚えています。
何故なら、他所がやってると、やりたくなくなる性格なので、
何処かがやってるとなれば、別のものに変えたはずなので
やったということは、何処もやってなかったからです。


もしかすると・・・なんか、台湾まぜそば?みたいなメニューが
流行ってるんでしょ?・・・良く知らないけど。

もしかしたら先駆けかもしれないですよ!
この「まぜそばつけ麺台湾風」!

いつもそう!早い!早すぎる!・・・時代がワタシに追いついてこない!
常に先を走っている!いや駆け抜けていると言っても過言ではない!
無添加でラーメンなど10年早いんだ!だから・・・。
・・・ははは・・・書いてて恥ずかしい・・・。


話の腰が折れまくりですが、要するにこの「まぜそばつけ麺」意外にも
好評で、その後もよく「まぜそばつけ麺やらないんですか?」
と、よく言われました。

このまぜそばでつけ麺というスタイルは、形を変えて提供できないかとは、
常々考えていたので、今回チャレンジしてみました。

賛否あろうかとは思いますが、麺を軽くシメてやや暖かめの麺で・・・
という所がポイントだと思っています。

とても麺と麺がくっつかないように脂(油)で麺をコーチングするなんて、
恐ろしいことは、時代の先を走り続けて、決して時代に追いつかれることのない
まんまる堂には、出来ません。

その道は常に険しく、茨の道だったとしても・・・(続く)
いやいや・・・続かない続かない!

変なモードに入って、文も乱れがちなので、この辺で止めときます。
機会があれば、「まぜそばつけ麺」じゃなかった・・・
「カレーつけ麺(まぜそば風)」をお試しください。

2017-09-26 20:19:59

前へ 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次へ