愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

RSS

なかなかの好評?・・・勝手な思い込み?

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
意外や意外に、「まるタンメン」好評であります。

肌感覚なので勝手な思い込みかもしれませんが、
概ね好評だと思います。


まあ不普段やってる限定メニューが「温菜めん」や
「ほかほか麺」、エスニック風なんたらと、それ自体の
味がわからない、変わったネーミングの限定が多いので、
一瞥して注文しない可能性があります。


その点「タンメン」は馴染みありますしね・・・超人気店の
「岐阜タンメン」なども近所にありますしね。


味の想像がしやすいと思うんです。


それが普段変な「限定メニュー」に手を出さ無いお客さんが
、今回の「まるタンメン」は安心して注文できるのが
好評の原因かな・・・と、勝手に推測しています。


まあそれに「まんまる堂」のお客さんは、「食」にたいする
リテラシーが高いので、見た目に「野菜たっぷり」は、
一食の食事としての価値が高いとの判断でしょう。


やはりね・・・免疫力を上げる食事こそが、この武漢コロナ
に打ち勝っていく最後の砦の一つであることは皆さんが
周知しているからこその、チョイスなんでしょう。


まんまる堂としては、従業員の食事である賄いから
栄養のあるものを食べてもらうというポリシーで
今までやって来ました。・・・一人暮らしの学生さんも
預かっていますしね。


賄いは野菜たっぷりで毎回作っているのですが、
これは商品にはならない・・・お金を取れない料理です。


今回のタンメンは商品としての「賄い風」的な料理が
出来ないものかと・・・ワタシなりに挑戦してみました。


まんまる堂の毎食の賄いの定番である「高野豆腐」もついに
限定メニューでデビュー指すことが出来て、嬉しいです。


このような限定メニューは仕込みを繰り返しながら
ブラッシュアップしていくので、どんどん味に磨きが
かかって行くと思います。


今のまんまる堂の正規メニューと厨房の広さでは、この
「タンメン系」を提供するのは、かなり無理があります。


タンメンの、提供するのに時間がかかりすぎる問題は、
今回思いついたやり方で、少し解消出来たかなと
胸を撫で下ろしています。

まだまだ課題はありますが、動かしていく間に
もう少しいいやり方が、見えてくるかもしれません。


でも今のまんまる堂の作りでは、この「タンメン系」」を
やり続けるのは無理があるので、好評ならまんまる堂の
別事業として「まるタンメン」屋を展開していこうと
思っています!(嘘ですよ・・・信じないでくださいね)

10月いっぱいの目処ですので、チェーン店展開する前に
お召し上がりください!(嘘ですよ・・・チェーン店なんて)



2021-10-05 18:56:14

緊急事態宣言の延長のお知らせ

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
とりあえず、9月末までの緊急事態宣言の延長ですね。

緊急事態宣言の延長に次ぐ延長に次ぐ延長・・・・。

永久に終わることが無いような自粛自粛自粛・・・。

先が見えないので、憂鬱な気分に成りますよね。

「たるんでる!もっと自粛を強化しろ!」という意見もあれば、
「もうエエやん・・・自粛飽きた。」という
意見もあって賛否両論だと思います。


じゃあこの緊急事態宣言での自粛が本当に効果があるのかどうか
・・・そろそろ皆さんも疑問に感じているのではないでしょうか?

そこで、参考例として奈良県での例を紹介します。


この奈良県の荒井知事はなかなかの頑固者で、世間の空気に
流されず、独自の判断基準でこのコロナ禍での県政を運営しています。


全国の知事会が政府に対して「緊急事態宣言を全国に発令して欲しい」
と要望を出している時の記者会見で「奈良県は緊急事態宣言を
出さないんですか?」という記者の質問に対し、荒井知事は、


「効果がないのに要請しろという空気を送られても……」と、
記者の質問に答え、「緊急事態宣言」の発令を拒否したんです。


そのことについての新聞記事があったので少し抜粋します。


【奈良県の荒井知事は新型コロナウイルスの感染対策で、
奈良市や県医師会などが、緊急事態宣言などの適用を国に
要請するよう求めていることに対し、「(宣言は)効果がない」
とし、飲食店への営業時間短縮の要請も実施しない
意向を改めて示した。】


【荒井知事は「飲食店の営業時間の長さよりも、マスクを外して
対面なることがリスクを高めており、短縮要請の効果が見えない」
と説明した。】


【奈良県独自で行っている緊急対処措置の効果についても、
「効いたとは思っていない」としながらも、「滋賀県や三重
のように感染者数が跳びはねることがなかったのは、県民が
慎重で、正しく判断して行動した結果と思う」と述べた。】


皆さん知ってました?奈良県でのこの騒動?


「効果がないのに要請しろという空気を送られても……」と、
記者会見での発言が8月27日。


今現在9月14日、全国的にコロナの感染者がピークアウト
していってる最中、ノーガードで挑んだ奈良県は
どうだったのか・・・気になりまりません?


残念ながらここでグラフを貼り付けたいのですが、
技術的に未熟なので何度やっても出来ませんでした。(恥)
リンクを張っておきますので、興味のある方は
是非御覧ください。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/

サイトの中盤ぐらいに「都道府県ごとの感染者数の推移」
というグラフがあります。

東京のグラフになっていますので、奈良に変えて検索してみて
ください・・・大阪と比べてみるとより興味深いです。


結論から言いますと、全国的にピークアウトしてるのと同様、
奈良県も同じようにピークアウトしています。

グラフの推移の形状も、緊急事態宣言を繰り返している
都道府県と、同じです。


緊急事態宣言を繰り返している隣の県の大阪府、京都府同様
同じように感染患者は減っています。


そして感染者数もノーガードだからと言って特別に多かった
かと言うと、人口比で比べても他の都道府県並みです。


まあこの結果はすでにノーガードで国ごと戦ったスエーデンと、
ロックダウンを繰り返し行った他の西欧の国との比較で、
すでに分かっていることなんですけどね。


あくまでもこれはデーターのお話です。

個人個人それぞれの見解見識があるでしょうから、参考程度に。

特に病床数が足りないというのは、政治の不作為なので
ここでは詳しく述べません。


ただ日本は世界一の病床数を誇っているのに足りてないのは
これ如何に・・・????

まあでも早く時短営業なるものは、早く終わって欲しいですね。


2021-09-14 19:21:56

お米の変更について。

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
お米の変更について2点お知らせがあります。


試験的に白米に雑穀を入れていたのですが、
苦手な人もいるみたいなので、元の白米に戻しました。


ワタシ・・・というかまんまる堂のポリシーとしては、
「できる限りこの一食が身体の為になるもの」としての
ラーメン屋の食事を目指しています。


その中で「ご飯」は重要な位置づけにあると、考えています。


ラーメン+ライス=炭水化物+炭水化物・・・みたいなイメージ
が横行してると思います。


小麦と米の炭水化物だけを取り出して「太る」的なイメージが
強いのではないでしょうか?


一面的な見方ではなく多角的に両者を比較したほうが
いいと思います。


お米と小麦の栄養素などを比較してみると、お米のほうが
小麦よりもより栄養バランスがいいのです。


だからお米は主食となり得るのです。

・・・ここらの話広げていくと長くなるので止めますね・・・。


まあ、主食となるのですが胚芽まで取ってしまった白米では、
やや心許ない感が強いのです。


だからですね・・・その欠点を補うのが「雑穀」だったんです。
だから英断したんです・・・「雑穀」入れたろ、と。

しかしですね・・・雑穀入れると原価上がっちゃうんです。
え?やるんですか・・・雑穀入れると損しちゃいますよ。


でもでもでもね〜・・・せっかくなら栄養つけて貰いたいじゃ
ないですか〜・・・。


清水の舞台から飛び降りる覚悟で(大袈裟ですね)雑穀入り
にしたのですが、その真意はなかなか伝わらないな〜・・・と。


それにワタシなんか雑穀入りだと「ラッキー」と思うクチ
なんですが、やはり苦手な人もいるのが現実。



「白米」と「雑穀入り白米」がチョイス出来ればいいのですが、
たかだかラーメン屋の分際で、「白飯」無いのかね?・・・
意識高い系?・・・と思われるのも嫌なので、止めました。


それと玄米を分搗き米(3分)に変更します。

これはかなり前からいずれ変えたいな〜・・・と思ってました。


理由はですね、玄米はほぼ完全食に近いのですが、その周りに
「ロウ」のようなものが覆っていて、やや消化に悪いという
欠点があるのです。


その欠点を補うために柔らかく炊いたりしていたのですが、
やはり分搗き米も方がいいだろうと、ず〜と思ってました。


自宅で精米機を買って分搗き米の炊き方とか、勉強しました。


10月からメニューを変えるということで、先駆けて
3分搗き米に変更させていただきます。


もちろん雑穀入りなので、パーフェクト中のパーフェクトです。


白米よりも+20円なので遠慮されがちですが、同じ食事として
咀嚼する手間は同じなのですから、より身体に役立つものを
食べる方が、お得だと思います。


この厳しいコロナ禍を勝ち抜いて行くには、自己免疫力を
高めるのが一番だと思っています。


たった+20円で比べ物にならない栄養価です。


身体を思いやるなら、ぜひ分搗き米でぶっかけ飯、
喰らってやろうじゃありませんか!

やき豚玉子めしも、喰らってやろうじゃありませんか!

・・・現場からは以上です。




2021-09-07 18:44:52

キャッシュレス決済と今後のプラン・・・②

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
何を思ったか結論を簡単に言いますと、「3%値上げ」
してもたらエエやん・・・ということなんです。

たとえば「のーまる」・・・「800円」のところ、3%値上げ
すれば「824円」になりますよね。


ただし現金会員だと3%割引が適用されて「800円」に
なるわけです。


「のーまる」の定価の表示は「824円」。

現金会員だけ特別割引で、「800円」。

にしてもたらエエやん・・・と、思ったのでした。


現金で支払われるお客さんは、今まで通りの値段。


QRコード決済を含むキャッシュレス決済全般には、
今までの定価プラス一律3%の料金で支払って頂く。
(まだあくまでも予定ですが・・・)


キャッシュレス決済の手数料にはバラツキがありますが、
そこは間を取って一律「恨みっこ無しよ」の3%プラス。


カネスエ方式と同率なら問題はないでしょ・・・大手の
企業が採用しているシステムなんだから、あらゆる角度から
検証して問題の無いことは、実証済みでしょ。


支払いの選択肢が増えるのはいいことだと思います。

ワタシは実際のカネスエでの支払いは、現金割引の3%を
使わずキャッシュレスで決済しています。


ポイント支払いもできますし、各キャッシュレス決済の
キャンペーンなんかもありますので、お好みでどちらでも
対応できれば便利ですよね。


これから先の時代がまた現金支払い主体に戻っていくのか、
キャッシュレス決済がさらに普及していくのかは、
まだまだ読めないですよね〜。


海外では現金が信用できない国もたくさんありますので、
キャッシュレス決済が普及するのは当たり前としても、
現金に信用のある日本では、これからの行方はかなり
不透明であります。


ただ手数料が発生するから現金だけに戻す・・・というのも
時代の先を見据えれば、どうなのかな〜???と、思います。


好む好まざるではなく、時代に寄り添って頭使ってトンチで
切り抜ける勇気も必要かな〜・・・とも思います。


生き残って行かないとね〜〜〜〜〜。


店内外の改装も一段落したので、これからは10月の
メニュー改正に向けての、準備に掛かりたいと思います。

まだまだね〜〜〜〜やることがたくさんあるのですよ。


週休2日になってから、店内外改装に休みを持って
行かれているので、早く一段落つけて少し身体も休めて
やらないとね。


せっかく店がリニューアルしたのに、身体がダメになって
しまっては、全てが水の泡になってしまいます。

身体を誤魔化し誤魔化し、あと10年・・・は、持たないか?


2021-08-30 23:36:16

キャッシュレス決済と今後のプラン

カテゴリ : 長久手の無添加ラーメン屋日記
さあ・・・いよいよペイペイが10月から手数料を店舗側に
負担させるというお達しが、やって来ました。


2018年頃から普及していったQRコード決済の今後は
どうなって行くんでしょうね〜・・・。


クレジットカード決済も取り入れているような大企業には、
さほど痛手な話ではないかもしれませんけど・・・。


うちみたいな規模の個人店は、QRコード決済の取り扱いを
辞めるところが多いんじゃないかな〜・・・?


「手数料が無料だから導入したけど、取るなら辞める。」
という小規模零細企業&個人店が続出すると思うんですよね。


まずその決済手数料とやらを見てみましょう。


QRコードなどのスマホ決済では2.45〜3.25%。
その他の決済手段だと3.24〜3.75%が相場だそうです。


「無料での餌付け期間は終わりじゃ・・・さあこれからは
手数料払ってもらおか!・・・へへへ」


と、ほぼシャブの売人の手口と同じですね。


これは我々からすると、事実上消費税が10%から13%に
上がったのと、同じなんです・・・13%って・・・。


ふざけるな!!!!!!・・・と個人事業者が言いたい
気持ちも理解して貰えるんじゃないかと思います。


じゃあ世界のクレカの手数料も見てみましょう。

日本      米国    中国    韓国  英国  豪州  NZ   
3.5% 1.5%  0.4%  2%  0.3%  0.23%  2.0%


NZはわかりませんが、韓国の2%はシステムが複雑なんですが、
店舗負担料はこれよりもかなり下回るそうです。


アメリカは意外と高いですが、英国や豪州のように0.3%ぐらいなら
、こちらも文句言わずに払いましょう。


更に外国ではクレジット払いだと、手数料上乗せして請求している
所もあります。


しかし日本では加盟店の手数料上乗せは、カード会社の加盟店規約に
違反だそうです。


なんかこの規約も、きな臭くないですか????
バカ高い手数料を知られたくないのかな?
そんな単純な理由でもないような・・・?


まあルールなので仕方ないです。

嫌なら使わなければいいだけのお話。


まあでもですね・・・使えるに越したこと無いと思います。

かくいうワタシも仕入れでクレカなど使える所では、
積極的に使っています・・・ポイントも貯まりますしね。


そしてある時に衝撃的な出来事が起きたんです(個人的に)。

カネスエってスーパーあるじゃないですか。


無料会員になってメンバーズカード発行すると、常時3%
の現金割引だったんです。


するとある時からキャッシュレス決済が導入されたんです。


ただしキャッシュレス決済だと3%の現金割引が受けれない
というルールに変更になったんです。

皆さん・・・理解できましたか?

例えば1000円の買い物をして、現金で払えば3%引きの997円。
キャッシュレス決済だと3%の割引を受けれず1000円そのまま。

あれ????これって???
おお!!!コレ有りなら使えるやん、使えるやん!!!!!


と思ったのでした・・・・続く。


2021-08-23 23:11:05

前へ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次へ