愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2022-03-01 18:39

 イマジンという世界観について・・・①


今、世界情勢がエライことになってます。


ラーメン屋で無学なワタシ風情が、ココで偉そうに論評
などするのは、勘違い甚だしいと思います。


ワタシにできることは、ただ多くの命が失われないように、
一日も早くこの無残な侵略が終わりますように・・・
と、祈るぐらいしか出来ません・・・あと、募金ぐらいですね。


話を変えましょう・・・少し別の視点から、最終的に今の
情勢に軽く触れることができれば・・・と、思います。


つい最近ようやくビートルズの「ゲット・バック」を観ました!


元はドキュメンタリー映画「レット・イット・ビー」の為に
撮り貯められていた57時間以上の映像と、150時間以上の
未発表音源を復元、編集したの3部作構成で、約8時間の
超大作です!・・・ディズニープラスで観れます。


映画「レット・イット・ビー」は大昔に一度見たきりで、
内容は薄っすら覚えている程度でしたが、「ゲット・バック」
は見応えありました!


1968年〜69年に撮影された映像が、現代の技術で
ここまで鮮明な画像で見れるとは!・・・感動。



撮影の始まりから最後「ルーフトップ・コンサート」
(昔「ゲット・バック・セッション」と呼ばれていた)
、屋上でのパフォーマンスまでのドキュメンタリーです。



ビートルズの末期で解散間際・・・なかなか微妙な
メンバー間にある緊張感の中で話は進んで行き、
結果は分かっているものの、これで最後の「ルーフトップ」
でのパフォーマンスまでたどり着くのか?・・・
と、こちらも最後まで緊張しながら観ました。



ここでどんな内容だったか語っても仕方ないのですが、
ポール・マッカトニーのこの時期の天才っぷりには
感服しました!・・・マジ卍。



後にまで名曲とされ、今でもどこかかで流れている
「レット・イット・ビー」や「ザ・ロング・アンド・
ワインディング・ロード」などが、スタジオにある
ピアノから生み出されていく瞬間を、目の当たりに
して、ビビりました・・・マジ卍。


しかもこれらの名曲がたった1ヶ月ぐらいでゼロから
出来て完成しまうことに、腰抜かしました・・・
マジポールこの時期の天才ぷり・・・半端ないです。



ジョージ・ハリスンの微妙な立ち位置は、前半観てる
のが辛いのですが、最後の方でジョン・レノンに
「ビートルズで発表出来ない自分の曲がたくさんある。
ソロで発表したい。」と、打ち明けるシーン・・・
「ああ、ジョージはすでにこの時点で、溢れる思い
を止めれなかったんだな・・・。」と、感動しました。



ビートルズが1970年4月に解散してからその6ヶ月後、
「オール・シングス・マスト・パス」というLPで3枚組
というボリュームの大作を発表するんです・・・
LP3枚ですよ!・・・思いが溢れまくってますよね。




なんとこのアルバム、全英・全米ともに第1位を獲得する
んです!・・・LP3枚というボリュームですよ!


ある意味ビートルズで最も日陰にいた人物が、ビートルズの

誰よりも先に全英・全米ともにNO1獲得するんですから
・・・シビレるでしょ。



そしてリンゴ・スター・・・メンバーの中で一番ファニーな
キャラクターですが、映画の中では始終寡黙で、なんとなく
このバンドが壊れていく様を止められないという、苦渋
の面持ちのように、見受けれました。


しかし最後、屋上で演奏するかどうか・・・メンバーが決断
出来ずに議論しているときに「俺は演りたい!」と、声を上げ
たのはカッコ良かった!


リンゴのこの一言でチームが腹を括り、一丸となり
「ルーフトップ・コンサート」に挑む様は、仲が良かった

昔の4人に戻ったみたいで「ああ・・最後はリンゴなんだ」
と、感心してしまいました。



そしてジョンレノン・・・おお!メッチャ書いてるやん!

という事で、ココからが本題なんですが、次回に回します!