愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2019-01-29 22:27

映画「ボヘミアン・ラプソディー」を見て・・・。


映画「ボヘミアン・ラプソディー」見てきました。
なんせクイーンは、リアルタイムで見聞きしていましたから・・・。
もろ世代ですね!当然見に行くのは必然なのです。


ここでラーメン屋のオヤジが、映画の素晴らしさを語るなんていう
勘違い野郎的なことは、しません。


しかしリアルタイムでクイーンを体感してきた一個人としては、
日本でのエピソードが割愛されてたのは、ちょっと寂しい・・・。


当然2時間という尺の中で物語は進んでいくので仕方ない
のは重々承知の上なんですが、いきなりアメリカで成功した・・・
みたいなのは、少し寂しい・・・。


だってクイーンを発見したのは、我々日本人なんですよ〜。
日本でブレイクして、全世界へと波及していったのですから・・・。
そのエピソードもセリフだけでもいいので、乗っけて欲しかったな〜。


故郷では人種的な差別を受けていたフレディー・マーキュリーは、
差別ではなく憧れで接してくる日本のファンにとっても驚いたそうです。
そう、クイーンを親日にしたのは、日本の女性たちなんです!

日本の女性たちは、世界の誉れですね!。


イギリスのフレディーの自宅の庭は、桜の木がある日本庭園
だったのですから・・・茶室もあったのですよ。
本当に、日本が好きだったんです・・・ちょこっとでいいから、
そのようなエピソードを映画にも、入れて欲しかったな〜・・・。


と、まあでもこの映画を見た人たちが、興味を持ってネットなどで
検索すれば、簡単に知ることができるのがいいですよね。


じゃあ最後に、ワタシが覚えてるフレディーのエピソードを一つ。


今でもあるかもしれませんが、その当時「つぶつぶオレンジ」という
飲料缶があり、結構流行っていました。


フレディーがそれを飲みながら、ニヤリと笑ったとき、
その歯に「つぶつぶオレンジ」の「つぶつぶ」が歯一面に挟まった
状態だった・・・と、「ロッキング・オン」の渋谷陽一さんが、
「サウンドストリート」というFM番組で「フレディーらしいな」
・・・と話していたのを、何故か覚えています。


ああ・・・本当にワタシの頭の中にあるフレディーは、いつも
つぶつぶオレンジを歯にいっぱい付けながら笑っているんです。


この情報は、たぶん検索しても出てこないと思いますよ〜・・・。
というレア情報で締めくくりたいと思います。


今聞いてもクイーンは古くなく、新しい・・。
フレディーだけでなく、メンバー全ての技量があってのクイーンだと、
改めて感じました・・・これでクイーンもビートルズなどと肩を並べて
歴史になりましたね・・・メデタシメデタシ。