愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2018-04-10 21:30

誰がために「無化調」の鐘がなるのか?・・・⑤


作り手側は、なんらルール違反をしているわけではないので、
「酵母エキス」や「たんぱく加水分解物」を使ってたとしても、「無化調」と
名乗ってもそれはそれで、問題ないのでしょう。


でもそれはあくまでも、作りて側のルールですよね。
ルールとしては問題ないのでしょうが、ニーズはどうなのでしょうか?



かなり端折って説明しますが、化学調味料と違って精製処理していないという
理由から、酵母エキスは「食品添加物」ではなく「食品」として分類されています。


まぁだから、「酵母エキス」や「たんぱく加水分解物」を使ってたとしても、

「無化調」というだけでなく、「無添加」とも名乗っていい・・・という事態が、
ルール上認められるのです。



ただしワタシを含め、「化学調味料不使用」とか「無添加」とかで、食品や
食事そのものを選択する側にとっては、「酵母エキス」も「たんぱく加水分解物」
も、「化学調味料」となんら変わりない・・・と思っているはずです。



まあ、色々安全性だとかは、一様諸説あり!・・・と言っておきましょう。
それぞれがお調べになって、その立場を決めればいいと思います。


が!はっきり言って、
「口の中が、気持ち悪くなるやん!・・・とってもとっても悪くなるやん!」
という、誤魔化しようのない事実が、愕然と立ちはだかるのです。



いくら、自然由来だ、安全性には問題ないと、資料など使って説明しても、
この「めっちゃ気持ち悪いやん!」という事実の前には、説得力などないやん!


この口内へのダメージは、全くあの「化学調味料」と同じ気持ち悪さ!
しかも・・・長時間・・・口の中が・・・気持ち悪い・・・・。
え!・・・・これで・・・・このダメージで・・・・安全?


どれだけ、ルール違反はしていません!・・・と言ったところで、
これは「無化調」でもないし、もちろん「無添加」などと名乗っては
行けないでしょう・・・・消費者を舐めるな!・・・と言いたい!


要するに言いたいことは・・・・。

「あんたさん、安全安全ゆうけどな・・・このスープ」
兄貴(松本)「気持ち悪いんじゃー!」
舎弟(今田)「気持ち悪いんじゃー!」

(3回繰り返し)

兄貴「な!分かるな!」

というダウンタウン「ごっつええ感じ」のアニキのコント風で
締めくくり、次回へと・・・・。


古くて皆さん知らないよね〜。