愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2023-01-16 21:25

年始、悲喜こもごも・・・②


新年1日、兵庫県の生家に帰省し、2日は朝から店で
仕込みをし、夕方に景行天皇社に初詣にいくのが、正月
のルーチンです。


毎年新年は優雅に「寝正月」的な過ごし方も出来ず
に、あっという間に仕事始めなのです・・・トホホ。


「寝正月」は老後の楽しみに取っておきます。


そして3日から9日までの7日間連続で営業するという
新年早々に過酷な・・・60歳手前の初老な私には、
もはや修行とも言える苦行を耐え抜きました!


ああ!・・・店の財政に余裕があれば・・・少し間に
休みなど入れて、余裕を持って働くなんて夢・・・
今年も貧乏暇なしか〜・・・(哀)。


とまあ愚痴は置いといて・・・大きなトラブルもなく
7日間無事過ごすことができ、最終日の9日の夜、
「あ〜長かった〜・・・ようやく明日から休みだ〜。」
と、ルンルンで帰路についたのでした。


そして問題の10日・・・・朝7時に起き、車で店に
向かったのです。


駐車場に車を止めて、いつものように裏口・・・ラティス
の扉から入ろうと手前まで来て、「ん?・・・。」と・・・
違和感・・・何かがオカシイぞ・・・・と。


昨夜締めたはずのラティス扉が少し開いていてる?
?????・・・あれ?鍵が壊されているぅ!!!

「これは・・・もしかして・・・泥棒???」


壊されているラティスを開け、店舗裏扉を確認したら
案の定、扉が開いていて、鍵が壊されているじゃあ〜
りませんか。

「どどdどどd泥棒だぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」


店内を確認してみると、書類を入れている引き出しは
ほとんど開けっ放し、フロアーには物が散乱していて、
いかにも「泥棒に入られました!」と、言わんばかり
の光景・・・。


「いやいや、まさか、やられるとは・・・。」と、し
ばらくはその場に立ちすくみ、茫然自失なワタシ・・・。


まあでも「ヤバイヤバイ」と、取り乱さなかったのは、
店に少ししか、お金は置いてなかったからです。


豊橋のお店開業時に、お世話になった不動産やから
泥棒対策として、「店の売上等は必ず持ち帰る」という
鉄則を教えてもらい、それをず〜と遂行してたのです。


他にも「レジは開けっ放しで帰る」、「レジに少しのお札
を残して置く」という教えも守っていました。


レジが閉まってたら、壊して開けて中を見ますよね?

レジ壊されたら、レジを買い替えなければいけません
・・・レジは結構いいお値段するんですよ。


そしてレジにお金がなかったら取るものがないので、
暴れて物を壊す可能性がある・・・だから少額入れて
おいた方が良い・・・という進言も頂いてました。


という進言も忠実に守り、千円札3枚で3千円・・・
レジに忍ばしていたんです。


もちろんこの3千円は盗られてましたが、10円などの
小銭は何故か盗られませんでした。


もしお店をやられていて、この対策を知らない方がいれば
是非執り行なってください。

結果は・・・ご覧の通り!・・・被害は最小限で済みました。


まあ、被害額は大したこと無いので、警察に通報しようか
どうか迷いましたが、なんらしかの犯罪に繋がっている
可能性もあるので、通報しました。


朝早くから3千円の被害のために、4人もの警察官
が来てくれて、やや申し訳ないな・・・と思いました
が、きちんと調査していってくれました。


約2時間程度の調査が終了し、そこから荒らされた
店の片付け、扉の修理の段取りなどをつけていたら、
もう11時を回っているではないですか!!!


「ヤバイヤバイ」と、この日は予定がパンパンで、
3時間遅れを取り戻すのが、大変でした。


・・・とまあ、年始に「今年はいい年になる」
みたいに思ってた矢先、泥棒に入られるという
不運が訪れました。


でも被害は大したことなく、「今年はセキュリテ
ィー全般に注意!」という教訓を与えてもらった
ので、トータルプラマイゼロかな・・・と勝手に
思い込んで、溜飲を下げたのでした。


新年悲喜こもごもでしたが、今年は更に気を引き
締めて頑張れと、神様に叱咤激励されたんだと、
勝手に解釈しています。


「災い転じて福となす」ということわざ通り、
今年も幸不幸が訪れるのでしょうが、なんとか
凌いで行きたいと思います。


なんとかお店が生き残っていけますように・・・
と祈りながら、前向きに・・前向きに・・・。