愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2022-07-04 22:13

世にも奇妙な物語・・・まんまる堂の移転編①


こんばんわ・・・今だインスタの使い方をいまいち
理解できない、悲しき中年男性です。


若い女性スタッフに「ストーリーズって、どうやって使うの」
と聞いたところ、「ストーリーズなんて言う人、初めて
見ました!キャキャ!」と嘲笑された悲しき中年男性です。

で・で・でも・・・・負けないぞ!

あ、いやいや・・・・こんな話はどうでもよくて。


皆さん、不思議な体験をしたことがありますか?

ワタシはですね・・・霊感のたぐいは持ち合わせてません。

よって霊的な不思議体験をしたことは無いです・・・多分。


「あなたは霊に嫌われるタイプです」と、霊感の強い人から
言われた事があります・・・霊に嫌われるって、良いことなの
か悪いことなのか・・・?


そんな霊感も無く霊にも嫌われているワタシが、まんまる堂
絡みでちょっと不思議な体験をしているんです。


霊感のないワタシの不思議体験なので、よくある怖い話では
全くありません・・・ご安心を。


ほんのり不思議な・・・今の長久手のお店に移転するように
導かれたと思われる体験を、お話しようかと思います。


前置きが長くなってしまいました。


話の構成など考える能力もないので、どれぐらいの分量に
なるか分かりませんが、ボチボチ書いていこうと思います。


約20年前の話になります・・・豊橋の店を畳んだ理由の一つに、
店舗の使い勝手の悪さがありました。


飲食店経営の全くの素人だったワタシは、店舗内装や厨房の
設計を業者に丸投げ状態でした。


結果、ラーメンも出せる中華料理屋・・・という昔よくある
典型的な店舗に仕上がったのでした。


今なら分かるのですが、最悪の造りでした・・・
換気扇の数も少なかったですし・・・。


結果として、冷蔵庫、冷凍庫の数が全く足りず・・・
(なにせ無添加ですから常温保存出来るものが殆ど
ない)・・・表に増設増設を繰り返しながら、
誤魔化し誤魔化し営業してたのです。


それもいよいよ限界となり「このまま無理して増設する
より、心機一転移転して一からやり直したほうが早い」
という結論に至たのでした。


そこで次に「豊橋近辺に移転するのかそれとも別の地域に
移転するか問題」が、勃発するのです。


そこでのキーワードはやはり「無添加」という問題です。


なぜなら今から20年前、「無化調」自体も珍しい世の中
で、「無添加」のラーメンなど論外でした。



論外の「無添加」だからこそ、よりニーズが多い地域
で営業することが、生き残れる確率が上がります。


そこで都会のほうがニーズが多いのではないかと考え、
豊橋近郊での移転ではなく、名古屋方面に移転する
ことに大きく舵を切ったのでした。


・・・続く。