愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2022-04-25 20:48

何故エスニックなのか・・・②


豪州でのワーホリ時代のネタはまだあるのですが、
とりあえず何故エスニックなのか、に戻ります。


ワーホリ終えて日本の帰路につくのですが、せっかく
ですからバリ島に寄ってから帰ることにしました。


豪州は初めての海外でしたが、バリ島は初めての
亜熱帯地方のアジアで、これまた刺激的な体験でした。


記憶が定かではないのですが、クタビーチにある
確か一泊日本円にして600円位で朝食付き・・・
という、超格安コテージに一ヶ月滞在しました。


(まだあるかな〜・・・日本人のイシイさんって方
が経営していた・・・コテージの名前が・・・「アヤ」
しか出てこない・・・。)


丁度雨季の時期で、日中軽く30℃を超える中、
部屋には卓上小型扇風機1台・・・という過酷モード。


もちろん南国なので、風通しのいい部屋なんですが、
最初はマジで暑くて暑くて、寝れない寝れない・・・。
(不思議と慣れてくるのですが・・・。)


乾燥して過ごしやすい豪州から、湿気だらけで雨季の
バリ島の気候に慣れるまでは、本当に大変でした。


停電するなんてよくある話で、夜部屋にスタッフが
当たり前のようにロウソクを持ってくるという、日常。
(しかも半笑いで・・・)


突然のスコールで部屋が浸水して住めなくなると、
次の日に浸水いてない部屋に、当たり前のようにお引越し。

・・・そのように過ごした日々が、思い出されます。


という貧乏旅行だったので、一流レストランなんかには
行ってないです・・・屋台や地元民が行くような食堂
や格安レストランばかり。


ナシゴレン、ナシプティ、ミゴレン、サテー、ガドガドなど
定番のバリ島の料理を楽しんだものでした。


確か、蛙料理を初めて食べたのはこの旅だったと思います。

鶏肉みたいで美味しいんですよ〜〜〜〜〜カエル。


とまあ、1ヶ月間日本食が恋しくなることは
ありませんでした。


毎日毎日地元メシを食べ続けても、全く飽くこともなく
美味しくい頂けた事が、エスニッ料理好きに拍車を
かけたのだと思います。


すっかりアジア的未知のスパイス、辛味、味付けの
虜になってしまったのです。


その後バリ島には2回訪れ(計3ヶ月)、タイに
2回、スリランカに1回訪れています。

アジア旅行にすっかりハマってしまったのです。


タイも良かったけど、スリランカは別世界すぎて
印象に残りまくっています。


丁度内戦中だった事もあり、移動中の車ごと止められ、
2台のマシンガンで狙いを定められた時は、
「あれ?ここで死ぬのか」と、思いましたね。

・・・怖い怖い。

書き出したらきりが無いので辞めますが、朝昼晩3食
カレーだけを食べ続ける3週間・・・という修行を
経てますので、そこそこのカレー好きだと自負して
います。


インドではなくスリランカ・・・というのがワタシの
ココナッツ好きに大きく影響を施したのではないかと
思います・・・もちろんタイもね。


このような経験がワタシのエスニック遍歴です。

この先台湾、ベトナムには必ず行きたいと思ってます。


コロナでねー・・・台湾は行く予定だったのですが
流れに流れて・・・まだ行けないもんな〜・・・。


とまあ、これからも益々エスニック遍歴を重ね、
新たなメニュー開発に活かしたいと思っています。


ああ早く、台湾、ベトナムに行きたいな〜〜・・・。