愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2019-08-19 21:10

添加物の表示についてのエトセトラ・・・⑤


まあ、結局はいつもこの結論になってしまうのですが、


「子供は食べるものを自主的には選べないので、身体や心に
悪影響が及ばないように、大人が責任持って食べ物を選別する。」


事は、ただ子供の健康面という一部分だけでなく、人格形成や
能力開発など多岐にわたる影響が考えられると、思います。


何を大げさな・・・と、お思いになるかもしれませんが、
ワタシ個人は将来的に大きな差になると、思ってます。


いや・・・学力が伸びて、成績アップ!・・・などが起こるなんて
言ってないですよ。


身体が健康・・・ということは、腸が健康ということです。


脳と腸は神経系を通じて連携しており、適正な腸内細菌が心の健康によい
的なことは、昔から実しやかに言われておりました。


そこから更に進んで最近の研究では、自閉症やうつ病と腸内細菌叢に
関係があるという報告も出てきているんです。


脳は頭についているのではなく、腸という内臓も含めて

一体の機能だと、考え改めましょう・・・脳と腸は連動しているんです。



腸内細菌が作りだす物質には心の健康を保つ物質と体の健康を保つ物質
がありますが、これらには共通部分も多いことが分かっています。


体の健康を維持、向上させるために必要な腸内細菌が、心の健康状態にも
影響を及ぼしてるのは、疑いがないでしょう。


だからね・・・たからこそ言いたい!

ラーメン食って、腹壊してんじゃねーよ!

腹壊すもの食べてて、まともでいられる訳、ねーだろうよ!

「だ、駄目だ、食べちゃ駄目だ。健康と脳の渦がと、溶けていく。
あ、あれは憎しみの食べ物だ」

と、アムロ・レイのセリフのパロディーで今週は締めたいと、思います。