愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2019-06-11 23:18

梅雨ですね。


いや〜・・・前回の「イケアに行ってまいりました!」が
連続5投稿されてたのをスタッフに聞き、見てみると本当だった
ので、今消しました。


システムがバグったのか、脳がバッグったのかは、今となっては
確認のしようがないのですが・・・ビビりました・・・大丈夫か?と。


まあ、それはそれとして、梅雨入りですね。

6月は、年間通して2月と共に、最もお店が暇な月です。


ってな話を、精肉業者さんに話したら
「実は、スーパーも6月は売上落ちるんですよ・・・。」
と、言っていたので、やはり飲食業界全般で、やや落ち込む
傾向にあるんだな〜・・・と、少し安心しました。


だから、いつものように、店が暇だといって、
「もう・・・もしかして・・・このまま終わっていくのか?」
と、不安がらないで、辛抱強く耐え忍んでいきたいと、
決意を新たにしたのでありました。


そして毎年、気温が夏並みに上昇すると、必ず言われるのが、
「冷やしつけ麺まだですか?」or「冷やしつけ麺いつからですか?」
と、5月の中旬ぐらいから、尋ねられます。


梅雨時期に客足が落ち込むことが、骨身にしみてわかっている
大手飲食業者たちは、だいたいゴールデンウイーク位から
「冷たい〇〇」戦線に、我先にと参入しています。


しかし我がまんまる堂は、毎年6月の半ばと出遅れるという有様。


大手が慢心せず盤石の布陣で挑んでくるのに、弱小が出遅れて、
この「生き馬の目を抜かない」と生き残っていけない過酷な
飲食業界で、出遅れている場合か!・・・と、思われるでしょう。


これも毎回言い訳のように書いていますが、そんなに早くは
出回らないんですよ・・・ちゃんとした、キュウリやシソが
出回らないんですよーーーーーーーだ。


という言い訳はさておいて、今急ピッチで仕込んでいます。
少々のお待ちを・・・また最新はフェイスブックで告知します。


こんな事書いてて思い出した・・・昔の話。

生ビールも、アイスクリームも一年中食べれるのに、なぜ
冷やし中華は、一年中食べられないのか!


・・・と憤慨した山下洋輔が立ち上げた『全国冷し中華愛好会』
という、いかがわしい団体があったことを、思い出しました。


メンバーには筒井康隆、赤塚不二夫、黒鉄ヒロシ、タモリらが名を連ね、
一般人を含め約1000人にも達したという、伝説の団体・・・。


え?・・・知らない・・・。


AMEMIYAの「冷やし中華始めました」でさえ、ほぼ忘れ去られた
であろう昨今・・・全冷中(ぜんれいちゅう)なんて、知っている人
・・・かなりマニアックですよね。



でも、今の時代、このような悪ノリは許容されないでしょうね。
つまらない時代に、なったものですね。



おっと!話が脱線した!
・・・冷やしつけ麺・・・もう少々お待ち下さい!