愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2017-09-05 00:41

ラーメンとうどんの「間」


やっと夏休みも終わって一段落・・・という訳にもいかないのです。
まあ、もうかなり終盤ではありますが、子供と過ごす家族でのの時間は、
やはり夏休み・・・と言う事になってしまいます。


ということから逆算しまして、もう7月の初頭からハイペースで
冷凍の効くものから8月分の仕込みにかかり、仕入れも
食材以外は8月買い物に行かずに済むように、買いだめしたりして、
7月もかなり無理をしながら過ごします。


そして8月もやれ帰省だ、旅行だ、キャンプだと・・・仕込み
仕入れをしながら、なんとか乗り切るのです。


そしてやっと9月・・・少しからだも休めて・・・とは行かないのです。
もう今日から年末年始までは、やることが目白押しなのです。
もうすでにアラフィフのワタシ・・・まだまだやれるのでしょう。
自己暗示自己暗示・・・オレハ・ヤレル・・・オレハ・ヤレル。


話題を変えまして、8月もこんなマニアックなお店なのに、
常連さんを中心に、それなりにお客さんが来店してくれました。
流行っているお店とは全く比べ物にはならないでしょうが、
なんとか、黒字で経営出来ています。


タレやスープが変わる度に、商品の試食をするのですが、
毎回思うのですが、「本当にこの感じで良くやれてるよな〜」
と、思います。


もちろん、料理としてはとても美味しい・・・と自画自賛もしますが、
ラーメンとしては・・・???のような気がしてしまうんですね。
「コレはラーメンとして美味しいと、感じてくれるのかなー???」
と、毎回思います。


まあもう何年も「本当の」ラーメンを食べてないワタシが、コレを
ラーメンとして美味しいかどうかなど、判断も出来ないのでしょうが・・・。


でもなんとなく、黒字でやってこれたので今もお店が存続している
のですが、果たしてラーメン屋として存続させてもらえてるのか、
麺料理屋として存続させてもらえてるのか・・・微妙。


ウチのスタッフから聞いたお客さんの会話。
まんまる堂のラーメンを食べながらこう言ったそうです。
(たぶん、まんまる堂初来店のお客さんでしょう)

「なるほど・・・ちょうどラーメンとうどんの間ね。」
と、言ったそうです。


言い得て妙ですね・・・聞いて「なるほど!」と、思いました。
そう!・・・この「間」のラインで生き残れたら良いな・・・と、
思いました。


まさに「まるそば」なるメニュー・・・これ、結構出ます。
これぞ、本当に「間」なるメニューではないかと、思います。


本格的なラーメンは、他所様におまかせして、ウチはこの「間」産業で
躍進していきたいと、思いました。


アラフィフのワタシ・・・まだまだ頑張りますぜ!