『お便り』 |
ファーストフード店でお金を消費することは、彼らの経済活動を支持することになります。 私は、まんまる堂さんで食事をし、皆さんの活動への意思表示をしたいと思っています。 |
『お返事』 |
ありがとうございます。この気持ちはワタシも全く同感であります。 ただでさえ貧乏なのに、つまらない物に希少なお金を使うなんて・・・。 自分の使うお金が、まじめに仕事に取り組んでくれている生産者さんや、 ショップやお店の足しになれれば・・・と考えています。 でも、それだけではお店を経営する者としては、ダメだろうとも思うので 、たまにあちら側に戦いを挑むのですが・・・近頃はすべて「大敗」を 喰らっています。だって・・・強烈だもの・・・瞬殺されてしまいます。 |
『お便り』 |
のーまるですが、個性が強く、のーまる(普通)と言うよりは「まんまる堂らーめん」という感じでした。
現在の、のーまるはおいしいですが、個性が強いため一度食べればしばらくは満足かなと思いました。
|
『お返事』 |
ありがとうございます。これは作り手として最高の褒め言葉だと、勝手に受け取らさせて もらいました。 まさに『まんまる堂』が目指している「安心して食べられる」以外のコンセプト、 「他所では、味わえないもの」を提供する・・・のが目標なので。 確かに「何じゃこれ」みたいな顔で召し上がって、たっぷり残される方もいらっしゃいます。(特にみそまるに多いかな?) でも、こーんなちっちゃなお店で、他所でも食べられるものを提供したって、面白くもなんともないのかなー、と思いますが・・・いかがでしょう? これからも限定を含め、より『まんまる堂』らしさで、勝負したいと思います。 そして・・・「しばらく」でも、とてもありがたいです。また気が向いたら、ご来店ください。お待ちしております。 |
『お便り』 |
子どもにも安心して食べさせることが出来てありがたいです。
これだけこだわってあの値段で大丈夫なのかなぁと心配になってしまいます(笑) |
『お返事』 |
はい!ここは素直にお答えします。 『大丈夫ではないです。かなり厳しい・・・』 と、言わざるをえないですね(苦笑)。 |
『お便り』 |
トッピングのお野菜にもう一工夫あるとよいかと思います。 |
『お返事』 |
そうなんです。この件はかなり前から、アイデアとして頭の中には あるのですが・・・。諸条件がなかなか整わず、先送りになってしまっています。 いつか、季節の安全な野菜がトッピング出来るようにしたいと、思っています。 気長にお待ちください。 |
『お便り』 |
のり、煮たまご1/2、チャーシューなど量は普通のトッピング以下ぐらいで 合わせるとお得感があるようなもの。 あれもこれものせたいけど高くついちゃうなと思った時に助かります。 |
『お返事』 |
トッピングの『とくせん』なら、チャーシューが1枚、煮たまご1/2、のりが1枚 わかめが少々プラスで160円で、多少お得になっています。 |