愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2014-09-09 00:47

食べ物と脳の不思議な関係・・・⑦


前回は低血糖について、書きました。

低血糖などで脳機能が正常でなくなれば当然、心の働きが

通常ではない・・・精神が異常な状態である、って事ですよね。

食べ物は様々な心の病の原因であるとも、考えられています。

少し、うつ病を例に書いてみたいと思います。


うつ病の原因は、よくストレスだとか、自律神経の乱れだとか言われて

いますよね。実際、真の原因は解明されていないらしいです。

主流の治療法は、カウンセリングなどを行いながらの投薬治療です。

亜流らしいですが、栄養治療法もあります。

この栄養治療法の立場で言えば、うつ病の95%は食事と深く関わって

いると考えられています。

当然ですよね・・・心とは脳機能だし、脳も身体の一部だから栄養素

イコール食事が作っていると考えられますね。

だから良い食事イコール良い栄養素を脳に送り込んでやれば、自然

良くなって来たり、症状が緩和されると考えられています。


うつ病の治療を受けている患者さんには、共通した食傾向といった

ものがあるそうです。

やはり食の好みに偏りのあるタイプが多いそうです。

女性ならダイエットが引き金になるケースも多いそうです。

しかも女性は男性に比べてうつ病率が3倍だそうです!

脳の神経伝達物質のバランスが良好なら、心も良好です。

低血糖や鉄分欠乏、亜鉛欠乏やビタミンCやB郡欠乏などの栄養不足が

脳の神経伝達物質のバランスを崩し、心も崩れるのです。

・・・インスタント食品や、加工品中心の食事ならヤバイですね。

すべての不足要素を、意図も簡単に満たしてくれます。


その他には、女性ならエストロゲンの不足、男性ならテストステロンの不足、

日光の不足、運動不足などもうつの要因だそうです。


ん~~~~~~~・・・・時間が無い・・・・。

短いですが今回はここまでです・・・・。

まだ、心の病について書きたいと思います。