愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2013-04-23 20:08

人は食べたそのものである⑦


『人は食べたそのものである』・・・大変、含蓄のあるお言葉です。

それにまつわる、こんなお話を・・・。

サッカーの話なのですが、今、英国のマンチェスター・ユナイティッドで

活躍している香川真司が、ドイツのドルトムントで最初の頃に活躍していた頃に、

放映していたテレビ番組を見ていました。

普段どんな食事をしているかをレポーターに聞かれて、

「好きなものしか食べない。」みたいな事を言ってたので、内心

「ん~。食事に無関心かー。・・・身体、大丈夫かな~。」と心配していたのです。

それからしばらくしての代表戦で、右足小指を疲労骨折してしまい

全治3ヶ月の怪我で、戦線を離脱を余儀なくされてしまったのです。

「いやー・・・エライことになってしまった・・・」と、ワタクシは内心その出来事に、

ひどく落胆したものです。

またテレビで、今度はリハビリから復活まで、みたいな番組が放送されたので

見てみると、香川選手が怪我が起こってしまった原因について自ら、

「~が原因かもしれないし、~も原因かもしれないし」、と考えられる

要因を述べていた中の、「~食事が原因かもしれないし~」という発言を聞いて、

「おー!すごいぞ!好きなものしか食べないと言ってたのに、故障の要因の

の一つとして食事にも気を配るか・・・これなら復活後も楽しみやな!」

と、勝手に大喜びしてました。


そして、今度はその食事に関連して、前まではほとんど外食ばかりだったのが、

今現在は栄養士の指示に従い、自炊している映像が流れました。

「お!どんな食事なんやろう。」と、期待して見てみると・・・。

詳しい内容は忘れましたが・・・白いご飯に、肉、卵、野菜みたいな感じでした。

「あー・・・やっぱりこっち方面なのかー・・・まあ、でも、外食で好きなものばかり

と比べれば、雲泥の差やな・・・ん~少し残念やけど、大きな進歩か・・・・」

と、複雑な面持ちで見ていました。

そりゃー、食事の改善やアドバイスを貰うのは、当然栄養士になりますわなー。

すると必然的に、現代栄養学のノウハウが詰め込まれた食事になるよねー。

よくテレビで、スポーツ選手がどのような食事を食べているのか?

お家拝見!みたいな番組を幾度か見たことがあるのですが、

大抵肉中心の料理に、健康のため野菜も少々・・・みたいなスタンスの食事が

ほとんどだったような気がします。

個人的な感想ですが、身体を大きくする為に西洋人ばりに、肉中心の

食事を取ってるスポーツ選手達が、世界の大舞台で活躍してたりします。

一時の大きなパワーは得られるのでしょうが、どうも故障がちで休みがちで、

選手生命も短いような気がするのは、ワタクシだけでしょうか。

花粉症の選手も多いような気がするのですが・・・(あくまでも個人的な感想です)

体質に個人差があるので迂闊には言い切れませんが、日本人のアスリート

には肉(動物性のタンパク質)で身体を作る方法は、合わないと思うんですよね。

トップアスリート達は、元々の身体能力とが我々一般人とは違うでしょうから、

あのような食事でも頂点近くにいるのでしょう。

でももし、穀物がベースで野菜やお豆などが副菜で、伝統的な発酵調味料を使い

身体を作っていたら、もっとすごい事になっていたのでは・・・と勝手に妄想して

しまいます。


もちろん、ワタクシが知らないだけでそのような食事を実践しているアスリートも

いらっしゃるのでしょうが・・・。

続きは次回で・・・。