長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記
2025-04-21 18:52
まんまる堂閉店までの軌跡・・・④
2週間もあれば片付けなど楽勝だろう…と軽く考
えていたのですが、いやい滅茶苦茶大変でした!
足を休ます…などとんでもない!17年間もお店を
続けてたら、物が大量に増えるという事を学びま
した。
やはり全て捨てると言うのは勿体なく、ついつい
「これ家でも使えるな〜…いや次また何かやる時
(いつ何やるねん!)必要になるかも?」
とか考えて、思い切って捨てれないんですよね〜。
貧乏性なんです…流行らない店を長く続けていると
、貧乏性と言う病に罹ってしまうのです…トホホ。
足を休ます…などとんでもない!17年間もお店を
続けてたら、物が大量に増えるという事を学びま
した。
やはり全て捨てると言うのは勿体なく、ついつい
「これ家でも使えるな〜…いや次また何かやる時に
必要になるかも?」
とか考えて、思い切って捨てれないんですよね〜。
貧乏性なんです…流行らない店を長く続けていると
、貧乏性と言う病に罹ってしまうのです…トホホ。
食器も調べてみたら、大量にあるんですよ!…
こんなちっぽけなお店が、大量の在庫を抱えてい
る…経営者がアホな証拠。
しっかりと在庫管理もできないワタシ…よく17年
間続けることができました。
今となって振り返ると「よく潰れなかったな」とい
う思いです…怖い怖い。
食材も多少あったので、せっかくなので皆さんに
安くお裾分けできればと、開催したのが「ガラク
タ市」でした。
「人くるかな〜。」と不安がってたらビックリする
程のお客さんが来て、更にビックリ!
大盛況で有り難かったです!
「ガラクタ市」は盛況で良かったのですが、後片付
けは進まず、毎日12時間以上は動いてたんですよ…
店営業してるのと変わらない位。
当然左足はパンパンに腫れ、痛いのなんの…マジで
どんどん酷くなっていくばかり。
3月30日にスタッフの「おつかれさん会」を開き
、料理を作り、余興までやってお世話になった皆さ
んと楽しいひと時を過ごせました。
一生の思い出です。
まんまる堂を引き渡す最終日の31日は、日が変わ
る寸前まで、後片付けに追われる自体にまで追い込
まれました。
最後は住んでる所に荷物を掘り込む…という力技
で乗り切るしかこのピンチを脱出する術が、無かっ
たのです…危ぶねー。
そしてようやく4月1日から左足回復の為、静養
という名目で、ダラダラゴロゴロ毎日を過ごして
います。
左足は腫れこそかなり引きましたが、痛みはまだ
かなり強くて厳しいんですよね。
このままでは働けない…60歳無職なワタシ…どう
やってこれから生計を立てていこうか、絶賛お悩
み中です。
まんまる堂閉店までの軌跡はこれにて終了です!
(C) まんまる堂 無添加自家製ラーメン 愛知県長久手市