長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記
2024-12-04 18:22
米高騰問題、舐めるな我々を!・・・①
今週は病気治療週間で、お休みが続きご迷惑
お掛けしております🙇♀️(初絵文字)
今の所、大きな抗がん剤の副作用もなく、お店
の営業を続けることが出来て、安心しています。
左足だけ回復がかなり遅れているのですが、先
生曰く「仕事しなければすぐ良くなるよ。」と
言われました・・・トホホ。
まあこの話は、聞かなかった事にします😁
さてさて本題のお米高騰問題ですね。
まず2024年度のお米の収穫量は、去年より少な
いから値段が高騰しているのでしょうか?
農林水産省は 2024年の生産量は前年より22万ト
ン多い683万トンであると、米の需給見通しを
発表していたのを、ご存知でしたか?
22万トン多い?・・・見通しとは言え、今年
のお米不足してないという事ですね。
じゃあメディアでは米高騰の原因をどう分析し
ているかと言うと・・・。
①猛暑による品質低下や歩留まりのによる、
生産量の不足。
②南海トラフ地震への備えによる買いだめ。
③訪日外国人観光客による米食の需要の増加。
・・・まあ②③は取って付けたような屁理屈
で、そんな事で不足しないことぐらい、誰で
も分かりますね。
①は少しわかりにくいので解説しますと、
(稲の穂が出る頃に高温が続くと、コメの内部
に亀裂が生じる「胴割れ粒」や、でんぷんの
形成が悪く白く濁ったように見える「乳白粒」
などが生じるそうです。
こうした米を流通段階で取り除いた為、消費者
への供給量が少なくなった・・・と、言われて
ます。)
・・・これも嘘ではないでしょうが、一等米な
どブランド米の値段がそれが原因で上がるのは
分かりますが、全体的な米の値上げの理由とし
ては、説得力に欠けますね。
その程度の理由で昨年の秋、お米の値段が5キロ
2000円から2500円の間で販売されていた物が、
今年の9月は3000円から3500円まで上がります
かね〜????
1.5倍から2倍ですよ・・・全然納得できないで
すね〜・・・舐めてるでしょ・・・国民を。
22万トン位増の需要見通しがあって、この程度
のショボい理由で米の高騰を、我々消費者に黙
って受け入れろと仰るのかね・・・農林水産省
とやらよぉ!😡
(今回は絵文字を使ってみました😝)
次回に続く・・・長くなりそう😅
(C) まんまる堂 無添加自家製ラーメン 愛知県長久手市