長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記
2024-06-18 18:55
「冷しつけ麺」出まくりの巻
まんまる堂の初夏風物詩である「冷しつけ麺」・・・
5月29日から始めました。
なななんと、今年は「冷しつけ麺」始めるや否や、
ほぼ連日真夏日に近い30℃前後の気温という
予想外の展開。
まだ6月初旬で、梅雨入りもしてないんですよ。
結果・・・まあ出るわ出るわ・・・「冷しつけ麺」。
毎年これぐらいの時期から「冷しつけ麺」を始める
のですが、暑いので開始早々いきなり注文殺到で
てんやわんやでした!
「え〜・・・聞いてないよ〜・・・」状態ですね。
「冷しつけ麺」の出具合は気温と比例します。
やはり梅雨明けから真夏が本番で、6月はまだぼちぼ
ち出まっせ・・・期間なんです。
しかしいきなり夏本番並みに出たので、こちらも夏本
番並みに仕込みに追われまくる・・・という予想外の
展開にてんてこ舞いでした。
だいたい6月の初旬はまだ胡瓜、茄子などの夏野菜も
出始めで質の良いものは数が出てなくて、仕入れにも
苦労しました。。。もう大変。
ようやく夏野菜も数出てきましたが、まだまだ夏野菜
の本番はこれからでしょう。
「あぐりん村」の野菜コーナーに茄子、胡瓜などが
溢れんばかりに商品棚を埋め尽くしてこそ夏本番!
そこに南瓜、苦瓜、蔓紫等々が並んでくると、ワタシ
はテンションが上がってきます。
好きな野菜に囲まれると、幸せで穏やかな心持ちに
なるのは、何故なんでしょう?
おっと!・・・ワタシの心情風景などどうでもよろし
・・・「冷しつけ麺」出まくりの話でしたよね。
「冷しつけ麺」は準備も大変で、すぐ出せるようにあ
らかじめ、「冷しつけ麺セット」を組んで冷蔵庫に準
備して置くんです。
この準備も結構大変で時間が掛かります。
しかも冷蔵庫のスペースをこのセットが占拠するので、
やり繰りがもう大変。
造り手側目線なのですが・・・「冷しつけ麺」の麺を
連続で氷水で冷やすと、手が冷えすぎて「痛い痛い」
・・・となります。
この「痛い痛い」が続くとお蕎麦屋さんは大変だな〜
・・・とラーメン屋の親父が心配するという、倒錯した
世界観に陥ります。
だいたい麺ばっかり冷していると、「あれ?ココ何屋
だっけ?」と、自分でも訳分からなくなる時がありま
すね・・・不思議な感覚。
「まあ実際ラーメン屋とも言えないか〜・・・」と、
再び自分自身が何やってるか分からなくなって来る
くるのも、それまた一興ですね。
・・・最後何書いてるか訳分からなくなってしまい
ましたが、まだ「冷しつけ麺」始まったばかりです。
これから梅雨に入って気温も少し下がるでしょうから
、注文ラシュも一段落するでしょう。
まだ夏本番を迎えてないのに、「冷しつけ麺」が出ま
くった・・・というどうでもいい話を長々としてしま
いました・・・スミマセン。
今年の夏はどうやら猛暑みたいです・・・嫌だな〜・・。
皆様も体調には留意してお過ごしください!
(C) まんまる堂 無添加自家製ラーメン 愛知県長久手市