愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます
まんまる堂
愛知県長久手市五合池1413
TEL:
0561-61-3860
〈地図〉
メインメニュー
■HOME
■ランチ
■お品書き
■HOW TO 麺?
■アクセス
左カラムリンク
ブログカテゴリ
すべてのカテゴリ
お店からのお知らせ
長久手の無添加ラーメン屋日記
季節限定メニュー
メニューにまつわるエトセトラ
無添加でラーメンなんて!
食事が変わると,どうなる?人体実験の有様
無添加ラーメン屋の家族の食事は
放射能だけですか?
『ラーメン』VS『らーめん』?
『無化調』のラーメンというジャンルって
化学調味料・・・アリ?ナシ?
味覚についてのエトセトラ
キャンプでGo!Go!
秘儀de奥義の麺作り
食品の裏側の恐怖
知るが得か?知らぬが幸福か?
栄養学のウソ?ホント?
人は食べたそのものである
遺伝子組み換え
食材偽装問題より、問題な食品事情
食べ物と脳の不思議な関係
中国産チキン問題の問題
食事で治せるものを、他の手段で治そうとするなかれ
人間は自然の一部なのでしょうか?
「終わらない人」は何故終わらないのか?
カレーについてのエトセトラ
ラーメンの原価率の秘密
誰がために「無化調」の鐘がなるのか?
添加物の表示についてのエトセトラ
長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記
2024-06-04 19:04
夏季限定『冷しつけ麺』始めてます!
梅雨入りから夏にかけて・・・まんまる堂の定番メニュー
始まりました!・・・「冷やしつけ麺」
毎年の夏の風物詩「冷やしつけ麺」、今夏も始めてます。
「なんやこれ!ラーメンとちゃうやないか!」
というお叱りのお声もあろうかと思います。
まんまる堂・・・ラーメン屋を名乗っておりますが、
麺料理中心の「無添加のお食事処」でございます。
冷やしラーメンとか奇をてらわず、夏はこのスタイル
が最強だと思っています。
さて、麺ですね。
まんまる堂の歴史の中で色んな「夏の麺」を試して
来ましたが、最終的に生き残ったのがこの麺です。
「小松菜と緑茶葉」を練り込んだ全粒粉入りの麺
です・・・色味もイイ!
麺を食べるだけで栄養補給の出来るのが、素晴らしい。
見た目の清涼感もさる事ながら、独特の麺の食感も楽しめます。
麺のつけダレは、もちろん自家製で無添加です。
いい値段の蕎麦屋さんで、汁でがっかりすることが多い
のですが(あくまでも私見)、まんまる堂の汁は昆布、
鰹節、鯖節、自家製の「かえし」で作ってます。
自家製のかえしはもちろん無添加で、本醸造の醤油と
本みりん、砂糖のみで作ってます。
そこに「海老と玉ねぎ油」を加えて、蕎麦のつゆとは
一線を画する独自の味わいです。
海老が苦手な人は、ごま油に変更可能なのでご安心を。
薬味で「大葉とネギ」、口直しで「胡瓜の甘酢漬け」、
「ニラ辛味噌」をお好みで加えて下さい。
そしてこのメニュー最大の特徴は「温玉と鶏そぼろ」
だと思います。
もちろんそのまま小鉢としても召し上がれますけど、
おすすめは半分召し上がった後、汁に入れて味の変化を
楽しんで下さい。
「温玉と鶏そぼろ」にそのまま麺を潜らせて召し上がる
強者も見かけます。
それぞれの好みの食べ方が出来るのも、このメニューの
人気の要因でしょう。
「温玉と鶏そぼろ」が苦手な方は「野菜小鉢」に変更
することも出来ます。
ご飯もご用意しています。
「茄子と玉葱の揚げ浸し」ご飯です。
残った汁を少し掛けてお召し上がり下さい。
「温玉と鶏そぼろ」を少し残してご飯に掛けるのも
おすすめです。
味が濃い場合は「スープ割」も出来ますので、遠慮なく
お声がけ下さい!
食欲が落ちる夏、体調を崩しやすいので食べやすく
栄養価の高い「冷やしつけ麺」はお薦めです。
今夏に一度お試し下さい!
▲
疲れてま…
▼
詰んでる…
■
戻る
△ページトップへ
(C) まんまる堂 無添加自家製ラーメン 愛知県長久手市