愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2023-11-14 18:43

飲食店にまつわるエトセトラ・・・①


いや〜・・・急に寒くなってきましたね・・・。

秋が短くて・・・寂しい。

先日、とある飲食店チェーンのオーナーさんと話す機会
がありました。


そこで聞かれたんです「ラーメン業界は、今どんな感じ
なんですか?」・・・と。

「いや〜・・・なんか結構厳しいみたいで、潰れている
店が多いみたいですよ・・・もちろんウチもヤバいです
けど・・・」

「やっぱりそうですか・・・ウチのチェーン店に加入を
申し込んでくる人にラーメン屋さんが多いので、不思議
に思ってたんですよ。」

・・・という会話がありました。

そこでこう聞かれたんです。

「何故、ラーメン屋が多く潰れているのか・・・原因
分かりますか?」

この話は少し前に「ヤバイよヤバイよ~①②」で書き
ました・・・物価高、光熱費の高騰、人件費の高騰、
人員不足、重く伸し掛かる税金・・・。


これらが原因で、ラーメン屋の閉店ラッシュだ!・・
・という話を書きました。


でもコレ・・・ラーメン屋だけの問題ではないです
ですよね?・・・他の飲食店も同様ですよね?


するとラーメン屋は、たの飲食店に比べて潰れる
確率が高いのでしょう。

何故なんでしょう?




ラーメン店開業でよく聞くのが、料理人としてので
経験が乏しい中で安易に開業するパターン・・・。


あと開業資金も他の飲食店に比べ、安くて済む・・
のも、人気を後押ししているかもしれません。


(まんまる堂は、そこそこお金掛けてますよ〜)

チェーン店に加盟し、少々の修行期間で開業出来て
しまいます。

でもチェーン店では、そこでしか通用しない技術し
か、学べませんから・・・・。


まあ、好景気の時は良いでしょう。


今のように不景気になると、ある程度料理人としての
腕と頭がなければ、立ち向かって行けません。


・・・偉そうに自分のことは棚に上げて書いてますが
、少々頭が弱いので、まんまる堂は・・・トホホです。



まあもう少しこの問題を、いろんな角度から考えてみ
たいと思います。