愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2023-10-31 18:47

ヤバイよヤバイよ~②


一週空いたので、おさらいです。

昔から、アジア料理・ラーメン・中華・そば/うどん業態の、
廃業率・・・。

1年以内に40%、3年以内に70%、6年以内に85%が廃業、
飲食店全般でも、10年後は95%が廃業・・・。


昔から廃業率が高いのに、コロナ禍、そして近年の世界情勢

の不安定化が引き起こしている、原油高・・・。


その原油高による、光熱費の高騰からの止まらぬ物価高・・・
人件費の高騰・・・・。


負の連鎖をダブルパンチ、トリプルパンチで喰らった事で、
飲食店(小規模)の閉店ラッシュ。


特にラーメン屋はメチャ潰れている←今ココ。


そして当然、その恐ろしい流れの中に、我がまんまる堂も
巻き込まれている←今ココ。

・・・おさらいでした。


まあここ一年で、ほとんどの仕入れ食材、消耗品、などの
価格が値上げされました・・・もちろん光熱費は言わずも
がなですが・・・。

まあ当然お店の経営は、かなり厳しい・・・。


しかし・・・しかしですね・・・インフレは加速している
のに、世帯所得は上がってないんです・・・平行線のまま。


お店も苦しいが、皆さんも苦しい・・・厳しい時代に突入
しましたね〜・・・。


皆苦しいのに、安易に値上げはできないな・・・と、頑張
ってきました。


まあしかし今もなお遠慮なく「値上げのお知らせ」を取引
業者は渡してきます・・・トホホ。


街やネットで仕入れるものも、どんどん価格は上がってます。

「いつまで保つかな〜・・・この店」と、考えますね〜。


しかも今年は、冷蔵庫3台も壊れ、補充してますから・・・
合計50万円の出費です・・・トホホ。


他も炊飯器やら、車やら・・・高額な出費が立て続いている
のです・・・トホホのホ。


結果、店の運転資金を食い散らかし、いよいよ「コレに手を
出したらお終い」・・・という最後の「豚の貯金箱」を壊さ
ないと、お店を継続できなくなりそうです。


天中殺?・・・大殺界?・・・よくは知りませんが、正に
まんまる堂という泥舟が、沈もうとしています。


2008年12月10日にオープンしてから、約15年間
・・・10年後は95%が廃業という過酷な業界で、0.5%の
中で、生き残ってきたというのは奇跡でしょう。


誰にも望まれていない、「無添加のラーメン」というかなり
特殊で、限られた客層にしか響かない、コンセプトで・・・。


しかしまだ諦めてはいません!


ななななあなんんとか・・・続けれれば!・・・と息巻いて
はいます。


しかし時代という如何ともしがたい波に翻弄された泥舟は、
小波を喰らっただけで沈んでしまうでしょう。


今の国際情勢を鑑みても、しばらく景気が上向くとは考えられ
ません。


どこまで保つか分かりませんが、しばらく頑張ってみます。

値上げも検討しなければならないでしょうが、もう少し頑張っ
って、耐えたいと思います。


多分次の値上げが、最後のカウントダウンだと思って下さい。

苦しいのはお互い様ですものね・・・なんとか乗り切って行き
ましょう!・・・(カラ元気)