愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2023-10-24 17:16

『まるちゃんぽん』・・・始めました。


「ちゃんぽん」の定義とは・・・・???

ウィキペディアによりますと、

「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの・・・
そのような料理の名称。特に長崎のものが有名だが、
同名の郷土料理が各地に存在する。」


・・・と言う漠然としたな定義なので、安心して堂々

と名乗る事にしましょう・・・これは「ちゃんぽん」
であると!・・・知らんけど・・・。




「まるちゃんぽん」で〜す!!!

「長崎ちゃんぽん」協会の偉い人から、「これは、ちゃんぽんでは
ない!」・・・と怒られると困るので、「??」を付けてます。


あくまでも、まんまる堂得意の「〇〇風〜」な料理として、ご理解
下さい!

とりあえずメニューの説明です。


麺はパプリカを練り込んだ、全粒粉入りノンエッグ麺です。

長崎ちゃんぽんの麺は太めが基本らしいですが、「まるちゃんぽん」
の麺は、やや細めです・・・まあ見えませんが・・・。



スープは、鶏、昆布、豆乳、塩麹がベースの、あっさりスープ。

そこに、玉ねぎ、ごぼう、しめじ、鶏胸肉、高野豆腐、水菜、もやし
、ネギ・・・野菜だしも効いてます。

そこにキャベツのナムルを、乗っけて完成です。



「さまざまな物を混ぜること」・・・ほら、「ちゃんぽん」の定義は
満たしてます・・・様々な食材で彩られた、メニューです・・・どや!


少し前に「まるタンメン」という限定メニューをやってました。

その当時使っていた野菜が、今年は手に入り難かったので「ニュー
まるタンメン」を作ろうと・・・。

オールシーズン、手に入る野菜で作ろう・・・と試作したところ、
なんとなく見た目が、「タンメン」というよりは「ちゃんぽん」
ぽいな〜・・・と。

という、ふんわりした理由で「まるちゃんぽん」になったのです!
・・・どうでもいい情報でしたね。




このメニューはどの季節にも出せるように、作りました。

ピンチヒッター的に使えるので、便利ですよね。

そしてご飯も用意しました。



「トマたまご飯」です。

しっかり炒めた玉ねぎを、トマトとヨーグルトで味付けしています。

なんとなく「オーロラソース」っぽいです。

そこに炒り卵を乗っけてます・・・味はガラリと変わります。



さて、これぞまんまる堂の理念である「食事としてのラーメン」を
具現化したメニューと、言えるでしょう。

栄養満点です。

まあ、「ラーメンではない!」と言われれば、「ラーメンではない
ですね」と、答えるしかないのですが・・・。



よく「裏メニュー」とか、あるじゃないですかぁ〜・・・。

この「まるちゃんぽん」、まんまる堂の賄の延長線上にあるメニュー
だと言えるでしょう。

その意味で言えば、まんまる堂の「裏メニュー」ぽい?かな・・・と。

もちろん賄と違って、かなり豪華ですが・・・。



これからどんどん寒くなって行きますので、栄養価の高い「まるちゃん
ぽん」食べて、しっかり免疫力高めていきましょう!

約1ヶ月程の提供予定です。

近くにお寄りの際は、是非・・・。