長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記
2023-08-22 17:56
今更、味の素ってどうよ?・・・②
まず、これから考えてみたいと思います。
「自然界由来と工場由来の違いこそあれ、味の素も昆布
も同じグルタミン酸である。」
果たして同じ括りにしていいのでしょうか?
たしかに「グルタミン酸」という成分だけで考えれば、
同じかもしれません・・・化学式も同じです。
しかし「似て異なる」モノだと、ワタシは思います。
味の素社が行っているデモンストレーションで、まず湯に
溶いた味噌を味見させ、そこに味の素を足して「美味しく
なったことがわかりますね」というものがあるそうです。
出汁取らずに、味の素の味噌汁?・・・美味く感じる?
普通の食生活を営んでる人なら、さほど美味しく感じな
いでしょう。
誤解している人がいるといけないので、ちゃんと言います。
「味の素は出汁ではない!」・・・出汁本来の働きと比較
すると、その効果は十分でない・・・という事実です。
グルタミン酸ナトリウムは、昆布のうま味の主成分ですから
味の素は昆布の代わりが務まる・・・と考えがちですが、全
く務まりません。
それは昆布だしと同量のグルタミン酸ナトリウムを加えた液
体を味見するとわかります。この2つの液体は明らかに違う
のです。
想像してください・・・昆布だしに少し塩入れて飲んだら
・・・美味しいですよね。
味の素に少し塩入れて飲んで・・・美味しいと思いますか?
まあ「メッチャ美味しい!」って人、いるかも知れま
せんが・・・知らんけど・・・。
味の素を含むうま味調味料は、美味しい出汁の代わりには
なり得ないのです。
だから「自然界由来と工場由来の違いこそあれ、味の素も
昆布も同じグルタミン酸」だから問題ない・・・と決めつ
けるのは、やや乱暴かな?・・・と、思います。
うま味調味料の類は出汁ではなく、素材のうま味を補う為
に使うモノだと思います。
あくまで足りない分を補うという使い方なら、まだ理解でき
ます。
まあ、調味料を含め、あらゆる加工食品に忍び込んでるのが、
問題なのですが・・・。
(C) まんまる堂 無添加自家製ラーメン 愛知県長久手市