愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2023-05-23 17:28

お前はもうすでに死んでいる・・・かも。


先週は冷蔵庫の支払いがキツイ・・・という話でした。


支払いがキツイ・・・のが重なって重なって・・・実は
まんまる堂・・・潰れかけている、と言っても過言では
ない状態に追い込まれています。


実は去年、軽く「300万円」以上の税金を収めています。

ささあs・・・「300万円」ですよ!!!!!!

これはコロナ時に給付された「感染対策協力金」が、課税
の対象になったからです。

「お金貰ってたのに、文句言うなよ!」

と、世間の人が仰る気持ちも、分かります分かります。

飲食店だけ良い思いをして・・・と、思いましたよね。

でも長いスパンで見ると、そんな事はない!・・・という
事をお伝えします。


コロナ時の外出規制と時短営業による売上の減少は、コロ
ナ前に比べると、年間で数百万円のマイナスです。


プラス・・・そこに補填される「感染対策協力金」。

マイナス・・・課税分「300万円」以上。

イコール・・・全体の収支、ややマイナス。

という結果となってしまうんです。

要するに「感染対策協力金」と売上のマイナス分の
差額は、税金で持っていかれる宿命だったのです。


実はこうなること・・・予想してました。

この「感染対策協力金」という一見、飲食店を救済
する為の、有り難い措置のように思うでしょ?


しかしこの措置の協力金を、必ず税金で取り返しに来る
事を、ワタシは予想して身構えていたのです。


その衝撃に耐えるために、浮かれて散財するなんて愚かな
行いはしませんでした。

もちろん、お店も浮かれて休むことはしません。


真面目に真面目に、営業し続けたのです。(これが裏目に
出たのかもしれませんが・・・)


ただ、店舗内外の老朽化が進んでいたので、この暇な時期
に、あえて取り組みました。


そしてスタッフも稼ぎが減ってるので、皆に店内改装を時給
が発生する労働として、手伝って貰ったりしました。


お客さんに少しでもいい環境で食事してもらおう・・・と、
ここには資金を投入しました・・・コロナ禍にも関わらず。


そしてそして、いよいよ確定申告が終わり、今季の諸税の
納付書が届きました。


「かなり増える」と予見していたにも関わらず、その予見
を遥か上回る税金の数々・・・。


去年、納付書が届いた時、その額面を見て「アホか!ふざ
けるな!」・・・と、封筒を床に叩きつけましたね!
(良い子は真似をしないで下さい)


去年から今年はコロナ禍の影響が残る中、その多額の税金を
払い続けたのです・・・売上の少ない中・・・。


そして今年の3月に消費税を払い(もちろん所得税は0円)
、店の資金はほぼ底をつきました・・・。

すっからかんのカーン・・・スッカラカンのか〜〜〜ん。

で、先週の冷蔵庫事件ですよ・・・辛いですね。

もうすでに店は半分潰れているんです・・・資金的に。

これから7月に車検、8月に消費税の予定納税が控えて
います・・・トホホ。

この予定納税が払えるか払えないかが、お店存続の瀬戸際
になるでしょう。


ある程度こうなる自体を予見して備えていた我々でさえ、
かなりヤバイのに、他の店舗さんは大丈夫なんですかね〜?


特に「持続化補助金」にまで手を出してしまった店舗さんは
、ウチの比ではない税率の税金払う羽目になっているでしょう
から・・・。


もちろん他店の心配をしている余裕など一ミリも無いのですが
・・・。

さあ・・・いつまで「まんまる堂」を続けることが出来るか
・・・かなりヤバイ、と言うことだけお伝えしときます。


幸い、近頃の売上はそこそこ好調です・・・皆様のおかげです!
・・・ありがたや、ありがたや〜・・・。


何とか誤魔化し誤魔化し、やれるかどうか・・・かなり厳しい
状態です。

冷蔵庫のような、急な出費が重なると・・・本当にヤバいです。


なんとか天王山である消費税の予定納税・・・この山を乗り
きれば・・・このまま、そこそこの売上をキープ出来れば・・。

後は「神にのみぞ知る」・・・なんですね。

・・・とある有名なパン屋さんと話した時のこの言葉。

「頑張って売上が上がっても、税金で持っていかれてしまう」

「売上を上げるのが馬鹿らしくて、やる気が無くなる」

・・・というセリフが身に沁みますね。

さてさて・・・まんまと罠に掛かったまんまる堂の運命は!
如何に、如何に・・・乞うご期待!