長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記
2023-04-11 18:34
マスクのお話・・・②
さて、マスクの話の続きです。
コロナ初期の頃、西洋諸国で「マスクなんてしない
ぜ!イエーイ!」みたいなムーブメントがあったの
を、覚えてますか?
「反マスク運動」なるものも頻発し、銃撃戦まで起こ
ったんですよ・・・ビックリ!
アングロサクソンはマスク着ける着けないで、暴動
まで起こしたんですよ〜・・・。
マスク慣れしている我々日本人から見て、「え・・・
そこまで拒否らなくても」・・・と、当時そう思い
ました。
なんとなく、「何故そこまでマスクを嫌悪するのだ
ろう???」という疑問をズーッと持ってました。
マスクを強要される・・・イコール個人の選択の自由
を奪われる・・・イコール「オレに喧嘩を売ってるの
か!ファッ◯キュー!!!的な、単純な図式なのかな?
・・・と、?付きで考えていたのですが、とある人の
日米のヒーロー比較から考えるマスク論が大変興味深
かったので、紹介します。
アメリカのヒーローは、目を隠して口を出す・・・
バットマン、ロボコップ、キャプテンアメリカ等々。
日本のヒーローは目を出して、口を隠す・・・
ガッチャマン、レインボーマン、忍者もの等など。
もちろん両者共に例外もありますが、なんとなく
「お~!」って思いません?
それにこれも聞いた話ですが、「アナ雪」や「トイ・
ストーリー」など最近のピクサーなどの3Dアニメ
ありますよね・・・。
これらのアニメは、セリフと口の動きが合って
と駄目なんだそうです・・・もちろん英語での
会話です。
向こうの観客は、セリフと口の動きが少しのズレ
ただけで、違和感半端ないんだそうです。
だからアニメとはいえ(特に3Dアニメは)、セリフ
を話す口の動きと、顔の表情が違和感なく合うよう
に制作するのが、常識なんだそうです。
でも我々はその英語に合わせている口元に、日本語
のセリフが合わなくても、そこまで気持ち悪くなら
ないですよね。
「あー・・・口元とセリフ合ってないな〜・・・
まあ洋物のアテレコだから仕方ないよな〜・・。」
と、割り切って見れますよね。
ほらほら!・・・なんとなく核心に迫ってきた
ような、感じでしょ?
その核心は、次週に!
(C) まんまる堂 無添加自家製ラーメン 愛知県長久手市