愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2022-01-17 18:40

「冬来たりなば春遠からじ」ですよね。


去年の年末から今に至るまで、大忙しでした。


年末の従業員忘年会から始まり、ほかほか麺の準備、
そして年始を迎えて実家の兵庫県へ日帰りで往復、
2日は朝から店の仕込み、3日から営業で10日まで
休みなし・・・。


6日の昼間だけは半休頂きましたが、朝から骨の下処理、
野菜等の仕入れ、午後からの餃子の具の仕込みを経て、
夜営業・・・。


そして開け11日は仕入れと仕込みで全日使い、12日は
新城、豊橋、豊川へと渡り歩き、豊川稲荷、牟呂八幡宮に
参拝し、その足で知り合いの店をはしごして、帰宅。



もう60歳の声が聞こえてきているのに、この
ハードスケジュール・・・。


もちろん全て自分で決めて行動しているのですから、
誰も責めることは出来ません。



疲れで倒れようが、病気になろうが、精神を病もうが、
全て自己責任です・・・自営業は辛いですね・・・。



なんとなく自営業と言えば聞こえは良いですが、はっきり
言ってフリーターと大して変わらないのです。


自慢じゃないですが、一度も就職というモノをした事が
ないので、ずーっとフリーター(プー太郎)として生き、
先の見えない恐怖と戦いながら、ここまで来ました。


理不尽な命令には従うことが出来ないという、悲しい
不治の病を抱えているのです



頼りになるのは自分の身体だけ・・・というハイリスクな
人生も終盤に差し迫って来ました。


本当に一寸先は闇ですが、まだまだ身体は保つ、壊れない
・・・という信仰にも似た楽観論でこの先も転びながら、
突き進むしかないのです。


アフターコロナという言葉があります。


このオミクロン株による第6波でこのコロナ騒動も、一段落
していくような雰囲気ですね・・・世界情勢を加味して。


でもビフォーコロナの頃のような精神状態に戻るのは、ここ数年
かかるんじゃないかと、思います。


飲食店全般に厳しい時代は、まだまだ続くような気がします。


まんまる堂もかなり苦しい経営状況が続くと予想されます。


身体は保っても店が保たない可能性も大いに考えられますが、
とりあえずその未来は見ないふりして、やり過ごそうと
思います。


文字どおり「冬来たりなば春遠からじ」で、春になれば
少しずつ光明が差し込んでくると信じて、この寒い寒い
冬を乗り切って行きましょう!


ちょっと堅苦しい文面になってしまいましたが、此れにて
失礼をばいたしまする・・・忍忍。