愛知県長久手市 まんまる堂では無添加食材のみ使用! お子様連れでも、妊婦さんでも安心してお食事して頂けます

長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記

2021-05-17 20:54

「小規模持続化補助金」からの〜・・・①


皆さん・・・「小規模持続化補助金」ってしっていますか?


小規模事業者が変化する経営環境の中で持続的に事業を発展
させていくため、経営計画を作成し、販路開拓や生産性向上に
取り組む費用について支援が受けられる制度のことです。


<補助率>
3分の2
<補助額上限>
50万円
<補助対象経費>
店舗の改装、チラシの作成、広告掲載など


まあ要するに、まさに小規模で資金力のない「まんまる堂」
のような悲しいお店などを、国が資金を3分の2援助してくれる
という、神がかった制度があるんです。


当然、利用したいと考えますよね。


しかしですね・・・当たり前ですが「ほらヨット!」と、お金を
出してくれるわけ・・・無いですよね。



ポイントは、上記の説明文に(経営計画を作成し)とサラッと
書いていますが、簡単に作成できるモノでないことは、
賢明な読者の皆様はお分かりでしょう。



高卒自営業者のワタシの頭脳だけで、審査に通るレベルに
「経営計画書」なるモノを仕上げるのは、ほぼ不可能でしょう。


・・・少し話変わって・・・。


ずっと・・・ずうっ〜とですね、店舗内外の老朽化を
なんとかしなければと、思い悩むここ数年でした。


申し訳ないな・・・こんなボロボロなお店で・・・。
もう少し小綺麗な店内で食事してもらいたいな・・・
とね・・・思い悩むのですよ。


しかしですね・・・懸命な読者の皆様はお分かりのように
先立つものが袖をフリフリしても・・・無いんです。


仮に無理して絞り出しても、後何年店を続けられるんだ?
という不安から、なかなか清水の舞台から飛び降りる思いで、
いってまえ!・・・と、決断できませんでした。


という思い悩むワタシがですね・・・「小規模持続化補助金」
という制度に偶然たどり着いたんです。


「お!・・・こんなんあるやん!!!」と、喜び勇んで
内容を調べてみたところ、これは・・・資料作りに時かなりの
時間と手間が掛かり過ぎるということが判明。


利用したい気持ちはあれど、この様は複雑な資料作りに
時間を割り当てられないのが、貧乏暇なし自営業の
現実でした。



「これは・・・オレの脳みそではとても無理だし、
とてもこの作業に裂ける時間もないしな〜・・・。」
と、完全に諦めたのが去年の夏前でした。