少し前のお話になりますが(4ヶ月近くも前でした)、日進市にある
我がまんまる堂ご用達のスーパー「旬楽膳」のイベントに参加してきました。
ベストセラー『食品の裏側』の著者《安部司さん》の講演会です。
(汗)ちょっと店置き用なので汚れててスイマセン。
大ベストセラーなので皆さんご存知だと思います。
その書いてる中身の実演です。
そしてこのお方が《安部司さん》です。
さすが各地で講演会をなさっているので、話も面白く分かりやすいです。
そして主役の添加物達です。
ジャジャーンと・・・。
いやいや沢山ありますなー。しかもほとんどが「白い」。
おっと!悪名高き赤色102号を要する石油系の着色達ですなー。
お初にお目にかかります。
ホント、人気ありますよねー。使ってない商品を探すのが大変で・・・。
おっと!貴方達はワタクシの商売にとても深ーイ係わり合いの・・・。
グルソーさんと、今や時の人・・・ここでも酵母エキスと共に取り上げました・・・
たんぱく加水分解物さんじゃないですかー。
ホント・・・沢山の商品に使われちゃって!・・・この人気者!
ファン多いですよ。グルソーさんと共に。
私達の業界でマニアと呼ばれてる人達からの支持は、半端ないっす!
みんな貴方達の強烈でインパクトのある味の演出にメロメロっす。
でも・・・僕はちょっと苦手で・・・スミマセン!
なーんて感じになっちゃいますよね。現物を目の前にすると・・・(ならんか?)
そしてサラダ油に乳化剤を入れて・・・ガーします。
油多めでユルくして酸味料入れれば・・・マヨネーズ。
少し固めに仕上げて、香料入れれば・・・マーガリン。
ほら、こんな感じ。・・・ラー○の香りがしました。
本当に添加物だけで出来てしまうんですねー。
判ってるつもりでしたが・・・実際に目の当たりにすると・・・絶句。
ホント・・・こーんな物にびた一文使ってやるかい!
って思いますね・・・改めて。
いやいや本当に為になりました。
せっかくなので次回も食品添加物について、もう少々・・・。