長久手町にある無添加ラーメン屋さんの日記
2018-05-28 20:44
フォーっぽい・・・。
なんとか梅雨入り前に、もう春ではない限定メニューを
お出しすることが出来て、胸をなでおろしています。
春の限定メニューは、ワタシが勝手に「エスニック枠」と決めて、
お送りしています。
暖かくなるに連れて人は、ややスパイシーなものを欲する・・・という
独断に満ちた認識で、メニューを考案しています。
豊橋時代からの伝統を引き継ぎ、基本カレー道を極める期間として、
調理技術を高めていった歴史でもありました。
それも昨年の限定メニュー「ま〜るかれー」にて、一つの完成を見た
・・・と、勝手に解釈しています。
しかし、カレーはやはり「ご飯に合う」という悲しい結果の前に、
その高い壁を越せないという技術的な未熟も含め、なかなかに
アイデアがまとまり切れませんでした。
しかし、あくまでも「エスニック枠」であって、「カレー枠」では
ないな〜・・・という適当な構想から「フォーぽい感じは面白いかも」
という安易な発想で、今回の限定メニューに挑んだ所存でした。
まあでも本場でフォーを食べたこともなく、日本でそれっぽい物を
2〜3度食べたことがある程度の知識。
料理本を購入して調べてみたところ、その感じではスープは結構
シャビシャビな感じで、その他薬味や野菜でカスタマイズして
食べる・・・という印象でした。
まあ、それなら本格的に鶏のスープで「フォーっぽい」感じに
してやろう・・・というのが、今回の限定メニューです。
鶏のスープにいろいろ、魚ダシやら加えて味の深みを出したくなる
気持ちをグッとこらえて、鶏と野菜と生姜だけに絞り、作ってみました。
意外とこのシンプルなスープ・・・イケるんです。
いや^・・・目からウロコでした。
それだけでは寂しいので、アジアっぽい味付けの具に、レモンフレイバー
・・・といういつもの食べてを選ぶという、まんまる堂らしい感じに
仕上がったと思います。
もちろん最後の味変えは、カリーです。
「あとdeカリー」というふざけたネーミングですが、それも含め
「まんまる堂」っぽい、のではないでしょうか?
まあカレーは、長年の修行のおかげで、本とか見ることなく
適当に作れるのがありがたいですね・・・しかも好き嫌いの
分かれる、ココナッツテイストなのも「まんまる堂」ぽくて、
いいのではないでしょうか?
あと二週間できるか出来ないか・・・という短命な限定となってしまします。
お暇な方は、是非・・・・。
(C) まんまる堂 無添加自家製ラーメン 愛知県長久手市